*

「ちがいを大切にする」に気づく授業

公開日: : 最終更新日:2017/11/01 子供達の学ぶ心 , , , , ,

(花まる先生 公開授業)ちがい、大切にしてる?
大阪市立新高小学校 金大竜(キムテリョン)さん(37歳)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13074412.html

「違いを大切にする」

わかっていながらも、なかなかできません。

「できる」
という人は、ほんとうのところはできていません。

すぐに受け入れられる「違い」は、何も問題ありません。
たとえばきょうだい。
年齢の違い、
学年の違い、
生まれてきた違い、
身体の大きさの違い、
考えることの違い
があって、ケンカすることがあるかもしれないけれど、受け入れています。
きょうだいが、男の子、女の子であっても同じです。

結局受け入れることができています。

けれど、自分の想像が届かない人だったらどうでしょうか?
外国の人、
外国の人の中でも東アジアの人、
日本語を話していてもイントネーションが違う人、
犯罪を犯した人、
犯罪を犯して刑務所から出てきた人、
街中で人に絡んでばかりいる人。

受け入れるって、「いてもいいから、無視する」じゃないよ。
「その人が困ったことをしていても、見逃す」でもないよ。

その人ときちんとむきあって話をする、ということだから。

そのために、自分がどんなことを考える人で、
その時に、どんなに怖くても「これだけは」と頼りにする、自分の考え方を見つけておくのは悪くないことです。

経験を重ねたら、どんどん変えていっていいことだし。

というのが、「ちがいを大切にする」ということ。

子供たちに、体験から学ばせてあげたいですね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「裏の教育」と防ぐための方法

親が子どもにうっかり授ける「裏の教育」http://toyokeizai.net/articles/

記事を読む

毎月の調べもののテーマ(4月分)

ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説

記事を読む

人類が米作りをはじめたとして、どんなよいこと・悪いことが起こるだろうか

(花まる先生 公開授業)歴史、白黒つけられる?東京・筑波大付属小学校 由井薗健(ゆいぞのけん)さん(

記事を読む

先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる

9月末までの原稿のために調査したこと。 星座早見板の東西南北、 地区別星座早見板の違い、

記事を読む

「教える」よりも「安全の場をつくる」「学ぶ喜びを体験させる」

塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介します。 ~~

記事を読む

「自分の言葉では、まだ語れない」というしかない体験

> 「第二のふるさと」「宝物」といった言葉を使うのに抵抗がある。 > 「まだ、八坂での経験を消化

記事を読む

「自分で本を調べてでも、これをやりたい!」そう思えるほど興味や疑問があるものは何ですか?

毎月1回書いている原稿。8月末の分。 調べたこと:プロペラ(プロペラって、どこの部分までがプロ

記事を読む

「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」

岡野由美さんの「ぼんぼんすふぃあ」を読んでいて、 ポン、と膝をたたいたことがある。

記事を読む

勉強しているとき、文章を読むだけでは訳がわからない時

勉強法の一つの提案。 中二の息子が秀才の友達から勉強法を聞いて、やる気を出した!「まずは、文字

記事を読む

「おんぶに抱っこ」

> おんぶに抱っこ > 言い習わし  (折々のことば 選・鷲田清一) この言葉が使われる場

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑