新年あけましておめでとうございます
公開日:
:
最終更新日:2018/01/05
et cetera-life, et cetera-opinion
新年あけましておめでとうございます
コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげでロボット教室をはじめられました。感謝しています。
コーチングとロボット教室では見た目は全然違うけれど、伝えているメッセージは同じです。
自分の力を素直に信じ、やりたいことに気づいて、何としても実現しようと試行錯誤する人を応援しています。
ロボット教室では生徒が、コーチングではクライアントが、
あきらめることを覚える前に、まず小さなことでもやり遂げる場、作戦を立てて考えて自分の答えを見つける場にしたいと思っています。
でもおそらく、誰もが僕の枠を軽々と飛び越していくでしょう。それが楽しみです。
関連記事
-
-
「五輪開催5つのメリット」を考える
まず、 「五輪開催のメリット」と「五輪憲章」 この2つを混同してはいけない。 「五輪憲章」
-
-
あるところでの研修が、今日で一旦終了しました
WAKASA Yoshihiro[/caption] あるところで、研修の講師を約2年半させ
-
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
-
考えが違う人が集まることで何ができる?
民主党の馬淵さんのインタビュー記事が「日刊 SPA!」にありました。 ~~~~~~~~~~~
-
-
「思考表現することの楽しさ」
日本人は、テーマに対しての意見とその人自身を切り離して考える事ができない。だから、討論の授業だとして
-
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
PREV :
Happy Holidays!
NEXT :
これからの僕のテーマ「夢をかなえる技術を伝えることと環境づくり」