*

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

公開日: : 最終更新日:2023/04/11 et cetera-life

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。
(デイタイム・ショート・コーチングの詳細はコチラ  ①現在提供中のサービス②旧サイト


●Fさん

<<コーチが必要だと思ったのです>>
 若狭先生(ご本人の了解を得て若さまと呼ばせていただいています)のショートコーチングを始める前、私はけっこう焦っていました。夫の転勤で仕事をやめたけれど、子育てをしながらフリーで収入を得られるようになりたいと思い、目標と勉強の計画を立ててはや10年。やるべきことはわかっているし、やりたいと思ってはいるのだけれど続かない。少し進んでも時間があくと全部忘れて逆戻り。いつまでたっても前に進めていない。このまま年齢を重ね、何もできずに人生終わるんじゃないか。

 自分は意志が弱いということは、夏休みの宿題計画を守れたことのない小学生のころからわかってはいました。でも考えてみれば、あのころは締切とか先生のチェックとかがあったので、追い詰められるとなんとかクリアできたのです。
大人になって、せっかく自分で選んだやりたい勉強をしているのだけれど、私の勉強には締切がない(人生には締切があるから厳密にはあるんですが)、しかも易きに流れやすい性格。スケジュール管理やモチベアップのためのアプリなども試してみたけれど、使うことを忘れて効果なし。

 そこで意志が弱く忘れっぽい私が、意志が弱く忘れっぽいことを前提に、考えに考えてたどりついた対策は、以前どこかで見たコーチングというものを受けて、先生に進捗チェックしてもらったらどうだろう、ということでした。勉強は孤独な作業ですが、人の目があれば続けられるのではないか、と思ったのです。

<<コーチを探す~発見>>
 思い立ったらネットで検索。コーチへの信頼感が最も重要な要素だと思ったので、コーチの検索サイトでいろいろ探しました。若さまのご経歴とコーチングに関するお考えや方針を読んで共感し、ホームページを拝見したところ、15分のショートコーチングというサービスがあるのを発見。コーチングといっても、私が求めるのは今週の勉強計画をお伝えし、翌週のコーチングでその進捗具合を報告することがメインになるので、15分という短時間がぴったりです。料金も良心的でこれなら長く続けられそう。おそるおそるネットで無料ガイダンスに申し込んでみました。

<<はじめました>>
 写真どおりの優しい笑顔と楽しい雰囲気に安心感を覚え、翌週からショートコーチング開始して、現在で3か月。10年も挫折し続けていた勉強が、不思議なことにどんどん前に進んでいるではありませんか。例えば、10年間何度トライしても第1章の終わりくらいでいつも挫折していた私にとって槍ヶ岳みたいな本が、計画通り1か月で読み終えられている。自分にしか気づかない小さな変化ですが、こうしたことが次々と発生。いゃ~私が前に進めなかったのは、私の無能のせいというより、適切な方法(すなわちコーチング)に出会っていなかったからだけなんじゃないの~?というわけで、自尊心を少し回復しました。

<<コーチングの時間にやっていること、感じたこと>>
 変化の理由を考えてみました。

 第一に、進捗を報告し、コーチとの会話で自分の進む方向を確かめ、時には軽く背中を押してもらうことで、定期的に前向きな気持ちが沸いてくる。日常生活で励ましの言葉が本当に励ましになるのはそう簡単なことではないと思うのですが、若さまは私の話を聞いて私の状況を私よりも適切な言葉で表現されたり、思いがけなく深い質問をされたりします。そういうコーチとの会話だからこそ、いつの間にか励まされるのだと思います。

 第二に、声に出してコーチに計画を伝えるし、来週のコーチングというものがあるので、計画自体を忘れにくい(以前は計画を立てては内容を忘れ、計画を立てたことを忘れ、計画を立てることもうっかり忘れました)。

 第三に、毎週のショートコーチングがプチ締切りとなり、生活と気持ちのリズム作り、ちょうどよいペースメーカーとして機能している。

 第四に、毎週報告することでコーチに伴走してもらっている感(実際は一人で勝手に走ってるんですが)があるから、いつもなら「まっいいか」で諦めるような状況でも、ふんばって少しだけ無理ができる。このちょっとの踏ん張りが積もり積もって山となる(かもしれない)。

<<コーチングに興味ある人へ>>
 素人の感想ですので、本当は他にもっとポイントがあるのかもしれません。ただ、若さまのショートコーチングはいろんな方がいろんな目的で受けられていると思いますが、私の体験から、以前の私のように絶望的な状況でなくとも、何か一人で継続して頑張りたいことがある人、資格試験や進学に向けて勉強中の人などが、コンスタントに前に進んで行くという目的のためにも、かなり有効なのではと感じています。

<<今の気持ち>>
 今は去年までとちがう、コンスタントに前に進めている感が嬉しく、若さまとの出会いに感謝しています。いつか思い返せば若さまのコーチングを受けたことがターニングポイントだったな、と思う日が来るかもしれない、ちょっと大袈裟ですが、そんな気がしています。


(デイタイム・ショート・コーチングの詳細はコチラ  ①現在提供中のサービス②旧サイト

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

名も技も絶えていく けれど

> 名をのこさなくてもいい。「ぼうず、いい手をもて」 > いせひでこ  (折々のことば 選・鷲田

記事を読む

それって、本当に知ってる?

文章提出終了。 先月末が締切りの文章で調べたもの。 シャボン玉液を放置しておくとダメになる理

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君。

ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、

記事を読む

島暮らしは・・・・

島へ行ったり、暮らしたりしたい人のためのフェス、アイランダー http://chiky

記事を読む

話が続くような終わり方で話す?

> あのまだるっこいような、圭角(けいかく)のとれた関西弁は、「論争」や「処断」の言葉ではなく、「話

記事を読む

妙な宿題に本気で答える

WAKASA Yoshihiro[/caption]  こんな課題を出して、こんな課題に答え

記事を読む

何にお金を使うか、何にお金を使わないか。 何に時間を使うか、何に時間を使わないか。

かあさんマンガ 「スタバ」 こういう「庶民代表」のようなの心地いいですね。 「牛丼一杯よ

記事を読む

時を隔てた自分からの手紙

このようなWebページがありました。 『あるツイートのイラストに涙があふれて止まら

記事を読む

Webより「【RAB】逃げ恥 恋ダンス踊ってみた【リアルアキバボーイズ】 」

女性のかわいいダンスと アイスのウエハースのように口直しのような位置づけの男性のダンスが

記事を読む

力が出てくるだけでなく、気持ちまでやさしくなるような

このあいだ、数年前の新聞が出てきました。 4コマ漫画がなかなかいい味をしていたので、ここで

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2021年4月
    « 3月   12月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑