それは美しいか?
公開日:
:
et cetera-life
武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(文化放送:2018年10月29日~11月2日分)
http://podcast.joqr.co.jp/podcast_qr/takeda/takedas181105.mp3
いろいろな話題が語られていたが、紹介されていた言葉
・「美しい手は正しい手である」羽生善治さん
・「日本は美しくない、と思う人が日本を汚す」武田さん
・「オウムは美しくないから、あれは宗教ではない」宮内勝典(かつすけ)さん
など。よろしかったらリンクからお聞きください。
ここで「美しくない」と言われていることは、
僕が使っていることば「下品」「品がない」と同じ。
「知らない」のは仕方ないが、
「モラルがない」のは、「品がない」し「美しくない」。
(法律や様式上の所作などの「決まり」の有無は関係ない)
一方で、羽生さんのセリフは、普段の行動に役立つ。
「それは、美しいか?」
細かいチェックリストよりも、強力に自分で判別できる。
関連記事
-
-
「勉強なんか嫌なら無理にせんでいいぞ。どうせ困るのはお前やからな」
https://twitter.com/renoreno0802/status/6984473152
-
-
「ずれているからうまくいく」
> ずれているからうまくいく > 細馬宏通 (折々のことば 選・鷲田清一) 一方的で型通
-
-
「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ
『プロに論語 第2回 イントロ・その2 http://www.mishimaga.com/pro
-
-
ロボットに子供の雑談相手をさせるには?
「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑
-
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
-
-
「問題意識がなければ、目は節穴だということだ。」
> 問題意識がなければ、目は節穴だということだ。 > 川田順造 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイ
-
-
『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』
スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ腕利きの人ほど考え方がシンプルhttp://toyokei
-
-
今できなくて、「面倒くさい」と逃げようとする君へ
塾の生徒への手紙 (実際には出していません。 このことを伝えたいと思って、 その時に使える
-
-
コーチを使いこなしていますか?
知人のFacebookへのコメントに下記のように書きました。 ~~~~~~ コーチが「コーチング
PREV :
樹木希林さん
NEXT :
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。