それは美しいか?
公開日:
:
et cetera-life
武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(文化放送:2018年10月29日~11月2日分)
http://podcast.joqr.co.jp/podcast_qr/takeda/takedas181105.mp3
いろいろな話題が語られていたが、紹介されていた言葉
・「美しい手は正しい手である」羽生善治さん
・「日本は美しくない、と思う人が日本を汚す」武田さん
・「オウムは美しくないから、あれは宗教ではない」宮内勝典(かつすけ)さん
など。よろしかったらリンクからお聞きください。
ここで「美しくない」と言われていることは、
僕が使っていることば「下品」「品がない」と同じ。
「知らない」のは仕方ないが、
「モラルがない」のは、「品がない」し「美しくない」。
(法律や様式上の所作などの「決まり」の有無は関係ない)
一方で、羽生さんのセリフは、普段の行動に役立つ。
「それは、美しいか?」
細かいチェックリストよりも、強力に自分で判別できる。
関連記事
-
-
言っちゃいけないよ「人の迷惑だ」
> 抑圧はいつも「人の迷惑だ」という発言から始まります。 > 駒崎弘樹 (折々のことば 選・鷲
-
-
ペットと人間、どっちが守られている?
> ペットに話しかけている人は珍しくないが、犬や猫が幼稚なのではなく、飼い主の方が自分の幼稚性を楽し
-
-
お酒を久々にいただきます
Osaka sake / rei-san[/caption] 今日はお酒を飲める日。
-
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
-
-
「向いてないけど続けるっていうのも才能よ」(あまちゃん)
Sea urchin / shankaronline[/caption] 今年(2013年
-
-
「本やコーヒーのような・・・なくてもいいもの」
> 本やコーヒーのような……なくてもいいものがある世の中を考えたい。となると、自分の店だけ栄えればい
-
-
生徒力あるいは弟子力
■「生徒力」3カ条 《師匠は、とっつかまえろ》 《流儀は、丸ごとのみ込む》 《師匠に、質
-
-
地図で「東京」と言ったら?
地図を見て、東京都庁でもなく、国会議事堂でもなく、東京駅でもなく、「そこなの?」と思いました。
-
-
アンパンマンのあんが粒あんの理由
> 正義って、普通の人が行うものなんです。偉い人や強い人だけが行うものではないのね。 > やなせた
PREV :
樹木希林さん
NEXT :