成功と失敗をどういう風に表現するか?
日本「打ち上げ失敗」
アメリカ「partial success」 pic.twitter.com/jWSAV5uSxz— ちょいちょい?? (@ChoiChoiAdv) 2017年8月1日
「試行錯誤」を認めるなら、
つまり、
やってみて、間違いが見つかり、
もう1回やってみて、別の間違いが見つかり、
試しでやってみて、うまくいったこととうまくいかなかったことを発見して、・・・・
という手順を認めなきゃいけない。
~~~~~~~~~
その時に、
「失敗だ~~」
というのと、
「うまくいったところがある」
というのと、どっちがいい?
たいがいの場合、
「失敗だ~~」と言ったら、言った人に闇に葬られます。
元からなかったことにされます。
隠されてしまいます。
最初からうまくいくはずがないじゃない。
いくら慎重に、失敗しないように情報を人に聞いて回ったとしても、
失敗するときには失敗する。
というか、必ず失敗する。
ただし、すべてじゃない。
うまくいているところもあれば、具合が悪いところもある。
そういうもの。
だから、きちんと観察して、
うまくいっているところと
うまくいっていないところを
きちんと分析しなきゃ。
「失敗だ~~」と言って、やったことさえ隠してしまったら、
永遠にうまくいくはずがない。
~~~~~~~~~
あとね。
僕たちは、空気や抵抗があるところに生きている。
同じ金額で売っているものでも、まったく同じ製品やパーツはない。すこしずつ違っている。
僕たちの、右手、左手の力の強さも違う。
設計図を描いたり、妄想したりしているときにうまくいっているものでも、
実際にはうまくいかないことがある。
ロボットをつくっているときにそうだし、
ロボットのプログラミングを調整しているときもそう。
(もっというと、プログラミングだけでも、プログラミング言語の方言やバグでうまくいかないこともある)
いったんやりはじめてしまったら、
「○○さんが悪い」
「このパーツを売っていたあそこの店が悪い」
と言っても仕方がない。
今ある状況で、最善を尽くさなきゃいけない。
それができない人には成功は来ないし、
「発見」もできないだろう。
~~~~~~~~~
それくらいの心構えでやるもの。
ほかの人がさらにほかの人をつべこべ言っている、このTwitterのようなことで時間を取らず、
自分の評価
「ここまではうまくいった」
「この点は改善したほうがいい」
という視点で見たほうがいい。
自分に対してできたら、
ほかの人にも同じようにしてあげたら、仲間が広がるよ。
関連記事
-
-
効果がある「中学生の勉強法」
「中学生の勉強法」を調べた。 「昔ながらの」とか、「それって無理!」というのはなく、 効果が
-
-
Vol. 82 [「ごめんなさい、って言いなさい」と脇から言われて困った話]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その9~生徒のみんなに何を得てもらいたいか?~
僕が講師をしているロボット教室で、 生徒のヤル気や発想力に刺激を与えるにはどうしたらいいか、 と
-
-
滋賀県草津市周辺の子供たちが学ぶ場の情報
滋賀県草津市周辺の子供たちが学ぶ場の情報。 若狭視点でのセレクション。(2016.12.20現在)
-
-
回路設計会社MGIC(エムジック)の「イーステーション 電気電子実験室」
Clip... / heartlover1717[/caption] メモ。 大阪の回
-
-
子供の「やる気」の引き出し方
「ふつうの主婦」が見つけた「わくわくエンジン」のかけ方https://news.yahoo.co.j
-
-
小中高校時代にも「自分で切り開く体験」をしよう
僕はロボット教室の運営をしているのですが、 生徒たちと話していると、どうしても 『塾』 のことを無
-
-
読書感想文でも何でも、文章を書こう
読書感想文に「つまらん」とだけ書いたら教頭先生に呼ばれ、その結果国語が大好きになったというお話htt