本を読もう!
子供たちのすべての基本は、
『本を読む』
だと思う。
海外では、教科書が分厚く、
それを授業まで、試験までに読んでいることを求められるという。
日本に住んでいても、同じ人間。
もっと本を読もう。
学校の課題図書じゃないんだから、
小説やライトノベルでも、もちろん構わない。
ともかく、たくさん読んでほしい。
たくさん読むと、
・本を読むことへの恐れが少なくなる。
・ことばを覚える。
・小説では飽き足らなくなって、エッセイやノンフィクション、技術書に興味が移るかも。
という訳で、このまま言いっぱなしでは誰も読まないので、これから何回かに分けておすすめ図書を紹介していくことにする。
目標100冊。
100冊到達後は、ジャンル別に整理したい。
※本をなぜ読むか?
大人は、
「その作家が好き」
「時代小説が好き」
「手っ取り早く情報や知識が欲しい」
「仕事の専門書は、本」
「今度、その本を書いた人と会うから」
などある。
単なる趣味で本を読むと聞くと、
「そんな暇はないよ」
と思うし、
必要だから読んでいると聞くと、
「そんなに必死に読んでも頭に入ってこないよ。第一間に合う?」
と思う。
でも言い訳している時間がもったいない。
とにかく本を読みだせば、自分の読書の目的が見えてくる。
いや、逆だな。
ゲームの取扱説明書や攻略法の本は必死に読むだろう?
「自分がやりたいこと」
に近づいていくために、本を読もう。
目的をもって本を選んで、
目的をもって本を読むと、
欲しいものが手に入るぞ。
~~~~~~~~~
1.「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた, 2017, 植松努
2.ロボットの天才 (空想科学文庫) , 2011, 高橋智隆
4.Tehuくん先生の世界にひとつだけの授業 今、小学生のキミに伝えたいこと。, 2014, うえみあゆみ
関連記事
-
Web記事「試行錯誤が論理的思考力よりも重要」
プログラミング教育では、試行錯誤が論理的思考力よりも重要青山学院大学客員教授の阿部和広氏http:
-
生徒がインターネットで調べて、「あれ?」 「単純に信じちゃいけないぞ」 と思ってくれれば本望です。
先月末の原稿のために勉強したこと 尿素結晶の結合方法、結晶結合の種類、ミョウバンの化学式と
-
ロボット教室の生徒諸君11~「学ぶ」ということ~
仕事や学校だと 「失敗したくない」 と、やる前からあきらめてしまうかもしれないけれど、
-
Vol. 82 [「ごめんなさい、って言いなさい」と脇から言われて困った話]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
-
「ちがいを大切にする」に気づく授業
(花まる先生 公開授業)ちがい、大切にしてる?大阪市立新高小学校 金大竜(キムテリョン)さん(37歳
-
ロボット教室の生徒諸君12~少し変える、「こんなのどう」って思いつく~
4ページ目を見てほしい。 大垣のMakerFaireで変形する車椅子や小学生発明家に出会っ
-
毎月の調べもののテーマ(4月分)
ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説
-
子供が伝わる言葉、言い方、もっと応用が利く伝え方は?
幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録http://digital.asahi.com/a
-
コーチングで子供たちに持ってもらいたいこと
教育現場や家庭でのコーチングはとても大切だと考えています。 「コーチングをする」ということではなく
PREV :
おじさんから甥っ子への手紙
NEXT :
Web記事「試行錯誤が論理的思考力よりも重要」