「学びラボ ロボット教室」の先生は、雑談が仕事?
かつて生徒から、
「先生は教えないねえ。雑談ばっかりだねえ」
と言われたことがあります。
教えるべきことはテキストにきちんと過不足なく書いているから、
下手に間違ったことを言う心配がない。
「自分が作るのでなくて、生徒が作る」のだから、「判断することは生徒に」
(つまり、端折るのも、ていねいにするのも、先生が指示しちゃいけない。
本当に困っていたら、相談に乗るけれど)
と考えていたら、雑談をしているだけになります。
ただし、自分で言っちゃ価値がないと思うが、
僕は「雑談で時間をつぶす。つぶさせる」・・・「生産性がない雑談」
はしていません。
下手にまねして、ゲームの話や自慢話を延々とする先生もいたけれど、
本質がわかっていないのだったら、
形だけマネしてはいけません。害があります。
このような実際の運営風景があります。
~~~~~~~~~
「学びラボ ロボット教室」での授業は、このようなことをベースに置いています。
普通で当たり前のように思えることばかりですが、
生徒がそれを理解して、自ら行動するには、様々なコミュニケーションが必要です。
ロボット教室の授業で学ぶことは、テキストや教材がしっかりしているので、
・自分のペースで理解する
・不具合を僕と一緒にチェックする
・自分で発想を広げていく会話を僕とする
それが先生の役割と考えています。
僕は、
「先生にエンターテイナーとして、毎回一定レベル以上のエンターテイメントを求める」
というのは間違っていると思っています。
得意な人はそれをやればいいが、
本当の理解は、生徒各自のペース、方法があるし、
予習、復習など、先生が直接かかわりきれないところが大事。
それを引き出すのが、先生の役割。
生徒も保護者も変わらないと、なかなかできないですけどね。
関連記事
-
ロボット教室の生徒諸君 その6
ロボット教室の生徒諸君 ロボットづくりは、 ロボットを作ることじゃなくて ←こんなの当然
-
「ロボット・プログラミング」は単なる手段
Vol. 105 [決断を早める方法]http://views.core-infinity.jp/2
-
おじさんから甥っ子への手紙
あの場で話すと、「勉強しろ」と説教するような雰囲気になるから言わなかったけれど、 やはり伝えておい
-
「思考表現することの楽しさ」
日本人は、テーマに対しての意見とその人自身を切り離して考える事ができない。だから、討論の授業だとして
-
Vol. 103 [学習指導要領改訂案の生きる力、対話的、カウンセリング、キャリア、多様性]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
-
教育困難校での教育方法は知らないけれど・・・・・
モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態スマホを回収しなければ、授業は完全崩壊http://toyo
-
「教育の情報化(ICT化)」を横目で見て思うこと
貧困層の子どもたちにパソコンを与えることが、教育問題解決となるのか?http://nge.jp/20
-
「ほめる」のは、対等なコミュニケーションを手抜きしてる?
ロボット教室の講師をしています。 生徒と接する時に心がけていることがあります。
PREV :
プログラミングを何の授業で使うか?
NEXT :
「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」