*

プログラミングを何の授業で使うか?

公開日: : 最終更新日:2017/11/08 子供達の学ぶ心 , , , , ,

(花まる先生 公開授業)プログラミングで慣用句クイズ
千葉・柏市立田中北小学校 西川真吾さん
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13171283.html

次の学習指導要領に、プログラミングを導入して、
「論理的思考、プログラミング的思考を育てる」
とされています。

プログラミングを授業で扱ったからって、それを生徒が学び取るとは限りません。

論理的思考は、
僕も今までこんなこと考えてもいませんでしたが、
「すでに、ゲームを遊ぶ中で実際にやっている」
のではないでしょうか。

つまり、ロールプレイングゲームでも、対戦型ゲームでも、
「○○をするには、その前に△△をゲットしておかなければいけない。」
「○○の力を得るためには、△△の力を捨てなければならない」
といった、「順序」「条件」を学んでいます。

そういうルールがある安心感でゲームをしつつ、
「バグを探して無敵化」
をしようともします。

ほんとうにおもしろくて、夢中になれれば、何からでも学べるのです。
ただし、テレビゲームは、ルールの枠内でしか楽しめず、学びも限られたものになります。

ボードゲームは、限りないローカルルールが創り出されていますので、
創造的と言えるかもしれません。

で、子供たちが学校で学ぶことを嫌っているかというと、そうではありません。
媚びを売るようにすり寄らなくても、
知的好奇心から興味をもってやってきてくれます。

大人の役割は、
その興味をきちんと生かしていく、ということです。

大人の都合で設計するのではなく、
子供の目線で設計するのです。

~~~~~~~~~
出典がわかりませんが、
面白い話があります。
小学2年生くらいのお子さんを連れて、ユニバーサルスタジオジャパンに行ったそうです。
乗り物に乗ったり、店に入って食事したりしたそうです。
つてに楽しそうに走り回っていました。
帰り道、何が面白かったか聞いたら、
「ベンチ」
という答えだったそうです。
たしかに、休憩時間にベンチに座ったときも楽しそうに駆け回っていたそうですが、連れて行ったお父さん、お母さんはそれを聞いてぐったりしたそうな。
~~~~~~~~~

機材の発達は素晴らしいものだけれど、
それが必ずしも子供たちの興味を惹くものではなくて、
昔ながらのものの方が楽しんでくれることもある、と。
それは学びにもつながっていきます。

ここに書いていることは、
リンク先の記事を否定しているのではなくて、
むしろ「慣用句づくり」って昔ながらのアイディアでしょ。
それをパソコンを使えば、さらに発展させられる。
それをできるのは先生の力なんだなあ、と賛同と応援の気持ちから書いているのです。

問題があるとしたら、リンク先の記事にもあるように、
パソコンなどの機材にお金がかなりかかることですね。
授業の人数分必要だし、
故障もあれば、アップデートの費用もかかる。
世の中のOSとCPUが進化して、3年も経ったらパソコンの動きが悪くなることも怒るし、
故障時のパーツが売っていなくて買えなくなることもあると。
最初に買ってセットしたら終わりといかないのが、パソコンの困ったところです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

アカウンタブル(主体性)な行動とそうでない感情が同居可能

昨日、京都チャプターの仲間との雑談の中で。 ~~~~~~~~~ (そのメンバーの話) アメ

記事を読む

「裏の教育」と防ぐための方法

親が子どもにうっかり授ける「裏の教育」http://toyokeizai.net/articles/

記事を読む

ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ

ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て

記事を読む

「ちがいを大切にする」に気づく授業

(花まる先生 公開授業)ちがい、大切にしてる?大阪市立新高小学校 金大竜(キムテリョン)さん(37歳

記事を読む

成功と失敗をどういう風に表現するか?

日本「打ち上げ失敗」アメリカ「partial success」 pic.twitter.com/jW

記事を読む

何を「アクティブラーニング」というのか?

『何を「アクティブラーニング」というのか?』 をまずすり合わせないと、話がすれ違いになる。

記事を読む

Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』

flikr0794 / flikr[/caption] ロボット教室の先生をしています。

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君。

ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、

記事を読む

夏休みの宿題をがんばれ!

夏休みの宿題が終わりそうにない!ピンチ!!という方とその親御さんへhttps://ameblo.jp

記事を読む

ロボット教室って何をするところ?

 ロボット教室の「教室便り」を書きました。  こちらでもお伝えします。 ------

記事を読む

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

樹木希林さん

【樹木希林さん】  亡くなって1か月半にもなって、それも

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2017年11月
    « 10月   12月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑