*

「 子供達の学ぶ心 」 一覧

「人に解き方を教えてもらっちゃったらつまんないよ~」

2017/02/10 | 子供達の学ぶ心

> 僕の学び方は・・・一人で学びたいんだ! > 自分で考えるから面白いのにさ、 > 人に解き方を教えてもらっちゃったらつまんないよ~ 「要するにね、ママ…」受験を控えたムスコの名言が刺さる!

続きを見る

子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?

「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml.core-infinity.jp/2017/02/former-and-latter-24/ より

続きを見る

効果がある「中学生の勉強法」

2017/02/01 | 子供達の学ぶ心

「中学生の勉強法」を調べた。 「昔ながらの」とか、「それって無理!」というのはなく、 効果がありそうな、でもそれって当たり前のことだけど、 と思えるものがWebを探せばすぐに見つけられた。

続きを見る

「思考表現することの楽しさ」

日本人は、テーマに対しての意見とその人自身を切り離して考える事ができない。だから、討論の授業だとしても、子どもたちは意見の否定イコール人格の否定と捉え、その後の人間関係にまで引きずってしまう。子どもた

続きを見る

アカウンタブル(主体性)な行動とそうでない感情が同居可能

昨日、京都チャプターの仲間との雑談の中で。 ~~~~~~~~~ (そのメンバーの話) アメリカに行って学んだのだけれど、 その時、ワークショップのファシリテーターをするときがあった。

続きを見る

タブレット授業は必要?

滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。 > 「学校のタブレット端末を使った授業は教室がざわめく元になり、コミュニケーションの機会も減らす。必要かどうか考え直して」と

続きを見る

「では子どもたちは「読めて」いるのか?」

AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?http://bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20161114-0006407

続きを見る

「ロボット教室基金」の枠は作れる

> 破れてなかみのなくなった畳が畳であり、菜のない食事が食事であり、玩具のない遊戯が遊戯である。 > 野間宏  (折々のことば 選・鷲田清一) 子どもは強いよ。 誰とでも友達になるし、なん

続きを見る

「裏の教育」と防ぐための方法

2016/12/29 | 子供達の学ぶ心

親が子どもにうっかり授ける「裏の教育」http://toyokeizai.net/articles/-/150043 より ・愛情を確認したいという衝動にかられて、試すような行動に出てしまう。

続きを見る

ロボット教室の生徒諸君12~少し変える、「こんなのどう」って思いつく~

2016/12/24 | 子供達の学ぶ心

4ページ目を見てほしい。 大垣のMakerFaireで変形する車椅子や小学生発明家に出会った(爲房新太朗)http://portal.nifty.com/kiji/161221198365_

続きを見る

滋賀県草津市周辺の子供たちが学ぶ場の情報

2016/12/20 | 子供達の学ぶ心

滋賀県草津市周辺の子供たちが学ぶ場の情報。 若狭視点でのセレクション。(2016.12.20現在) ●学習ソフト「天神」 <紹介記事> 滋賀)全国に利用者5万人 県内企業開発の学習ソフトh

続きを見る

人は意味を考えている?関係を見ている?

AIの弱点は「意味の理解」 東ロボくん研究・新井紀子さん 寄稿記事。 AIは、パターン分析を利用し、因果関係を予測する。 正しい知識(コンピュータでは情報)やその調べ方を入れておけば、 も

続きを見る

ロボットに子供の雑談相手をさせるには?

「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑用くらいなら出来るでしょ」ってそれこそ一番難しいんですが。— ロボットクリエーター高橋智

続きを見る

子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?

(もしかしたら何を言っているかわからない人がいるかもしれない・・・) 子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか? 別に、友達同士で遊ぶ時間がない、と言っているわけではない

続きを見る

「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・

同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/articles/-/149489 より ~~~~~~~~~ 「学び」のタイプは3つ 1.授業を受けても

続きを見る

「教育の情報化(ICT化)」を横目で見て思うこと

貧困層の子どもたちにパソコンを与えることが、教育問題解決となるのか?http://nge.jp/2016/12/09/post-136572 日本でも取り組みがあります。 教育の情報化の推

続きを見る

「自分の言葉では、まだ語れない」というしかない体験

> 「第二のふるさと」「宝物」といった言葉を使うのに抵抗がある。 > 「まだ、八坂での経験を消化し切れていないから」。 > 成長していくにつれ、自分の中の「山村留学」を見つけていく。そんな風にい

続きを見る

「○○を勉強する意味がわからない」という言葉を聞きます

「○○を勉強する意味がわからない」という言葉は聞きます。 でも、その言葉の意味がまた、僕にはわかりません。 言った人はどんな意図で言っているのだろう? 「望みもしないのに与えられているか

続きを見る

理科実験で大切なことは何でしょうか?

毎月恒例の、先月末締切の原稿が終わりました。 今回調べたものは、昆虫標本の作り方、脚を広げて作る方法の名前、目的によって標本作成法が違うか。 ~~~~~~~~~ 原稿自体はロボットのことの文

続きを見る

学ぶときに手を抜こうとする・・・と?

2016/11/28 | 子供達の学ぶ心

ひきたさんコラム 机の前に貼る一行 (朝日学生新聞社) - LINEアカウントメディアhttp://news.line.me/issue/oa-asahikids/sobu5z02m1pu?utm_s

続きを見る

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

樹木希林さん

【樹木希林さん】  亡くなって1か月半にもなって、それも

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2024年11月
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑