「スター」との異文化交流
公開日:
        
        :
                
        et cetera-opinion                
      
このBlogは、「人の役に立つために」などと考えずに書くと決めているので、続けてもう1本。
   「金がないのか」とスターは真顔で聞いた
   ゾクゾクする異文化交流
   http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130320/245308/?leaf_bn
 ゾクゾク来ました。
 同じ構造がどこにもありますね。
 私(Yoshi:わかさま)の属する、コーチング業界、研修講師業界、セミナー講師業界も同じです。
 おっと、それから、異業種交流会でお会いする方々もそうですね。
 記事の中のように、「スター様」はいらっしゃいます。
 努力して、勝ち得た方々が。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
異文化交流というが、自分以外はすべて異文化で、職業が似ているからといって、価値観を共有しているとも限らない。日本語の会話に通訳が必要なくらい、違う。
(上記サイトより引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ウンウン、そう。
 日本語としての言葉も、関係者が使う言葉としての専門用語もわかるのだけれど、同じ土俵上で話しているような気がしない。
「こいつ、まだまだだな」
 なんて思われたくないから、実績については多少は背伸びをした会話をする。
 でも、内実がそれほどじゃないから、細かい話はできない。
 さらにでも、相手が聞きたいのがその実績だったりする。
「肯定的に話す」
 なんて、話し方のテクニックではなく、
 「自分が行きたい方向の人」であれば、正直に洗いざらい話して教えを乞うけれど、
 たいがいの場合は、「感受性が違う」と感じていて、友人関係を続けるのは構わないけれど、話せば話すほど相手との溝を深くすることになるので、あまり話したくないものなんですね。
 こちらは気分が悪いし、
 相手は自分のやってきたことを否定されたように感じて、これまた気分が悪いし、
 相手は「改心させよう」として、説得を試みるし、
 もしくは、「関係がなかったことにされそうになったり」したりして。
 世の中、それでも、そのような「スター」をまねして、自分自身も「スター」になろうと取り巻く人たちも大勢いる訳で。
 そのような姿勢と距離を取ろうとすると、
 (「人」とは距離を取ろうとしていませんよ。「罪を憎んで人を憎まず」です。
  って、っちょっと違うか。)
 さらに、そんな態度を糾弾されたりして・・・。
自分の考えを、自分の口から発することに勇気が必要だったことは数知れずです。
だからといって耳を塞いでは、この世の中は面白くない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だが、異文化交流もたまらなくオモロイ。
(上記サイトより引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 そうなんですよね。
 それだけは、自分の最終ラインとして持っています。
 自分の考えに近い人だけで集まっていては危険だし、
 自分の考えと違う人とだけ集まっていても危険だし、
 少なくとも、自由に選択しながら人生を行きたいですね。
※「危険」とは、「人生の視点を狭める」という意味です。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
「The Lab. みんなで世界一研究所」
JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」
 
-  
                            
                              - 
              
「笑い」で何を笑っているかを見ると、私たちのレベルがわかる
春菜の芸を見ても笑わなかったアリアナが、CM中に伝えた言葉に考えさせられる - Spotlight
 
-  
                            
                              - 
              
到着「商売指南書 新井流」
今日受け取りました。 本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていまし
 
-  
                            
                              - 
              
NLPトレーナーになる方法のまとめ
「NLPトレーナーになるには、どこで学んだらいいですか?」 と質問されました。その時の回答です。
 
-  
                            
                              - 
              
「ロボット教室基金」の枠は作れる
> 破れてなかみのなくなった畳が畳であり、菜のない食事が食事であり、玩具のない遊戯が遊戯である。
 
-  
                            
                              - 
              
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る
"Persevere" wildflower Pendant / rubygirlcreation
 
-  
                            
                              - 
              
コーチングのPCC,MCC資格
PCC,MCC資格 下記は、翻訳の際に誤りを含めた可能性があります。 正しくは、出典をご覧く
 
-  
                            
                              - 
              
橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる
「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に http://views.core-infinity.
 
 PREV :
      もっと「好きに生きる」ために      
      NEXT :
      「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?    

                            
        
        
        
        
        
