*

「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?

公開日: : et cetera-opinion

 「安くないと消費者は買ってくれない」

 この状況からの脱却を謳って、現在、日銀の施策は円の市場流通量を増大、円安に動かそうとしていると理解します。

 この効能通りに、日本国内で給料をもらう人の手取り金額の見た目が増えたとして、・・・・・・

 物価が上がったとしたら、結局同じものしか買うことはできません。
 同じ品質のものの値段が、上がっちゃう訳です。

 で、「手取り金額」は、あくまでも『平均値』です。
 今の雇用状況では、「手取り金額」が上がる人がどの程度いるのでしょうか?

 手取り金額が上がらない人は、生活が苦しくなるだけ。

 もし、「そのような働き方を選んでいる」という言い方をするのであれば、

    バブルの頃に「フリーターでもなんとかなる」

 と判断して、アルバイト生活に入った人にとって、多少は仕事が増えて、生活が改善されるかもしれません。

 でも、それは単なる延命措置です。
 根本的に生活を見直した方がいい時に、いたずらに年月を過ごさせることにもなります。

 もっとも、そこまで、該当する人にとっておこぼれが回ってくるかどうかわかりませんが。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 で、

 「安くないと消費者は買ってくれない」
 「値段を高くしたい」

 というのであれば、円高状況でも、輸出企業が同じことを言えばいいのじゃないですか?

 「円高じゃ、海外で物が売れないから円安に」

 というのであれば、

 「安くないと消費者は買ってくれない」

 という思考と何も変わっていません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 日本人の思考パターンとして、

    ・付加価値をつける

 ことに陥りそうですが、海外では、いや国内でも、

    ・不要な機能がついて高価なものは敬遠される。
    ・必要な機能があれば、多少高価でも購入する。

 という、普通の感覚の人を対象にしなければいけません。

    ・ニーズに応じた製品やサービス提供
    ・(iPhoneのような)生活提案

 に活路があります。

    「技術はあるけれど、製品化されていない」

 というものが、企業の中に山のようにあるはずです。

 それの活かし方は?

    ・トップダウン型?
    ・組織の管理機能強化?
    ・全社一丸の目標設定?

 そうじゃないでしょう!

    『多様性を持つ』
    『責任の所在をはっきりさせた、権限移譲』

 個人の能力を発揮させる、組織運営
 ・・・・失敗は許させないと、怖いかもしれませんが、やってみましょう。

 「許される失敗」と「許されない失敗」をきちんと、最初に決めておきましょう。

 「許されない失敗」は、本来ほとんどないはずです。

 もし、「失敗が許されない」と考えているなら、
 「1回の失敗が許されない状況」をつくってきた、上の役職の人の責任です。

 以上、
 「円高、円安」は、たしかに影響力が大きなツールでしょう。
 ただし、問題とその解決は、そんなところにはありません。
 表に出てきている、見た目の裏で、別の目的のできごとが動いているかもしれません。

 『3年』
 3年先に、自分と周囲の人が幸せでいるために、今何をしたらいいか、冷静に眺めてみませんか?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「コンピテンシー」余話

Measure Competency Importance for Each Role / den

記事を読む

「いやいやながらの政治活動」

> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があって

記事を読む

白黒はっきりさせるとバラバラになる

> 危険なのは実際に専制において行(おこ)なわれるコントロールではなく……断片化なのです。 > チ

記事を読む

コーチングのスキルは、使い手次第で良くも悪くもなる

電通の新入社員が、その年の12月25日に投身自殺したニュースを知って。 どこかに相談するとか、

記事を読む

「先生」と呼ばれて

Teacher_009 / tim_ellis[/caption] 先生と呼ぶから生徒になる

記事を読む

その話はホントですか?

特集「廃用症候群」 より ある方がFacebookに紹介していたサイトの情報。 リンク先の引

記事を読む

「赤ちゃん連れ」と「舌打ちおじさん・おばさん」

Icy statue of young Lord Buddha, considering, A G

記事を読む

自分自身に振返って考えると面白くなる講義

 昨日の研修で、「先生は、受講生が少ないときは、生き生きとしてますね。ニコニコとされています。」とフ

記事を読む

タブレット授業は必要?

滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。 > 「学校のタブレット端

記事を読む

「バーニング」に惹かれて

Burning Man 2013 / foxgrrl[/caption] 『「3日間お金が使

記事を読む

Comment

  1. Takeshi Akaida より:

    単機能で安価。近日特に電化製品を選ぶ際の基準にしてます。使いもしない機能は不要ですから。

  2. 僕もそうです。All in one の製品は不要だと感じます。
    しかし、日本人に対して僕が持っているイメージは、「使うかもしれない機能は付けといて」なんだなあ。

    一方、スティーブジョブズの存命時代のiPhone のように、生活提案がある「必要な機能」は、欲しいんですよね。
    そういう製品も、3~4代目くらいまでが自分のニーズと合っているように感じます。
    それ以降はどこかに行っちゃうことも多いです。ソニーがそうだったなあ。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

樹木希林さん

【樹木希林さん】  亡くなって1か月半にもなって、それも

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑