夏休みの宿題をがんばれ!
夏休みの宿題が終わりそうにない!ピンチ!!という方とその親御さんへ
https://ameblo.jp/kaju-step/entry-12304567234.html
カジュさんのタイトル通りの記事です。
記事をそのまま読んでいただければ結構です。
~~~~~~~~~
<若狭の視点の追加>
でももし、
「自分で求めたものじゃない」
と言うのであれば、
「自分で自分のミッションを決めなさい。
先生やお父さん、お母さんと相談してもいいから。
それも、多少苦労があってもやり遂げたいこと、
それをしている自分を尊敬できること、です。」
これを自分で決めなさい。
なぜそれを、夏休みのはじめに決めなかったんだ。
勝手に被害者面するんじゃない。
今の年齢で1回しかない夏休みを、
自分のミッションのために過ごせなかったんだ。
残念だったね。
~~~~~~~~~
そして、伝えたいことはあと3つある。
1.宿題の目的をきこう。
いまさらだけれど、
先生やお父さん、お母さんに、
夏休みの宿題の目的をきいてみよう。
けっして、君たちに嫌がらせするためじゃない。
きっと、
「今の君たちの年齢で、
身につけておいてほしいことを
学校の教科書に沿ったものだけで申し訳ないけれど、
復習するために問題として出したものだ。
入試があるんだったら、そのためにも必要なことだよ。」
と、答えてくれるはず。
最初にきいた人が答えてくれなかったら、いろいろな人にきこう。
一番宿題をたくさん出した人にきいてみよう。
そうだ。
それを自由研究にしてもいいかもね。
2.学校の宿題は、『最低限の内容』。
そんなものを「最大限」なんて思っちゃいけない。
最大だと思うから、できない。
自分がやりたいミッションって、そんなもんじゃないだろう?
学校の宿題を越えたその先のミッションを自分で決めるんだ。
3.君たちには、「失敗する権利」がある。
お父さん、お母さんは、
「失敗させたくない」
と手伝ってくれているかもしれない。
けれど、
君たちには「失敗する権利」がある
精一杯やって、できなかった時、いろいろなことを学ぶ。
・始めたほうがいい時期
・取り組み方
・最初の時の気持ち、
途中での気持ち、
夏休み終わりの時の気持ち
の変化
・自分はそれに対して、どんな関心があるのか?
・もし、「興味なし」というんだったら、
生きるための基礎的な力をつける時期の小学校、中学校で、
そんなことを考えちゃうような普段の勉強への向き合い方のバカさ加減。
このようなことは、
遅くからはじめても精一杯やってみなければ気づかないこと。
これを『学び』というんだ。
『学びを得る』・・・・それが「失敗する権利」。
~~~~~~~~~
精一杯がんばれ。
まだ夏休みも、宿題も、君の人生も、終わっていない。
関連記事
-
「面倒くさい」と「やりきる」は別問題だよね
リンク先の記事と同じく、 「面倒くさい」 という生徒(ロボット教室)が多い。 中に
-
自分は何に共鳴してその仕事をしたいのだろうか
やりたいこと、っていいながら、結局なにかの「職業」につきたいだけということはある。でも、その「職業」
-
Vol. 86 [子供のころ思った、「こいつは天才!」]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
-
Web動画『学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ』
学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ20160220houdoutokusyuhttp:
-
緊急地震速報が届いた時の対処法
緊急地震速報が届いた時の対処法 ★【事前調査時の着目点】 ・ 地震発生時に照明や掲示物な
-
宝くじに当たったら?
[326/365] Lottery Money / sophistechate[/caption
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/08/04現在) 「ほめる」と
-
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml
-
ロボット教室の生徒諸君。
ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、
-
「受験数学」と「大学数学(または数学研究)」の違いは大きい
哲学な日々 考えさせない時代に抗し 野矢 茂樹 より。 ~~~~~~ (森毅先
PREV :
Web記事「試行錯誤が論理的思考力よりも重要」
NEXT :
「やりたいことをやる」例・・・・大根の新品種