「問題意識がなければ、目は節穴だということだ。」
公開日:
:
最終更新日:2016/12/16
et cetera-life
> 問題意識がなければ、目は節穴だということだ。
> 川田順造
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さん本文で紹介されている、川田さんは比較による文化人類学を研究されてきたそう。
「西アフリカ、日本、フランスの生活技術を長く調査してきた文化人類学者は、食う、運ぶ、座る、歌うなどの身体の使い方にも異なる作法と原理があることに着目する。」
(リンク先より引用)
比較することでしか見えてこない。
「目に慣れがある」というのは、例えとしてそうだし、
実際の目の構造としてもそう。
人間の目は、じっとしたものが見えなくなるので、眼球はずっと動き続けているそうだ。
問題意識がないと見ていても見えていない、というのはありうる。
見るというのは、まず捕食者、攻撃者を発見するため、
次いで食料を発見するため。という話も読んだことがある。
だから、集団の中で、普段と違うことをされたら気が散って仕方がない。
(伝聞ばかりだ)
でも、一方では、問題意識があっても、すべてに注意し続けることはできない。
意味を理解しないで、ただ観察を続けるのも苦痛で仕方がない。
ここで、安易に適切でない「意味」を見出してしまうこともある。
これも人間。
このように眺めたとしても、
自分のことはわからない。
自分を、ほかのものと等しい距離で比べることができないから。
ほかの人に見てもらうように頼んで、教えてもらうしかない。
観察力、表現力、ニュートラルな視点を持つ人じゃないとダメだけどね。
関連記事
-
あるところでの研修が、今日で一旦終了しました
WAKASA Yoshihiro[/caption] あるところで、研修の講師を約2年半させ
-
枕もとで大騒ぎする思いやり
> 鼠骨(そこつ)来る 共に午餐(ごさん)をくふ > 鼠骨去る 左千夫義郎蕨真(さちおぎろうけつし
-
プレゼントする人の心得
贈った側が贈ったものは、 捨てられても、 切り刻まれても、 売られても、 もったいない使
-
「目的」を持たず、自由になる
しばらく前にこのような記事を書きました。 「パソコン購入相談 h
-
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
(福岡伸一の動的平衡:42)だし同士は相乗効果、人間は… 「だし同士は相乗効果」 実は最近、
-
「周りと作る速さを競争するところじゃないから、ここは」
To the limit... / 38659937@N06[/caption] 今日ね。嬉
-
読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました
『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。 日時:2017年12月7
PREV :
着族分類プロジェクト・・・でそれを聞いてさらに着った
NEXT :
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・