*

理科実験で大切なことは何でしょうか?

公開日: : et cetera-life, 子供達の学ぶ心

毎月恒例の、先月末締切の原稿が終わりました。
今回調べたものは、昆虫標本の作り方、脚を広げて作る方法の名前、目的によって標本作成法が違うか。

~~~~~~~~~
原稿自体はロボットのことの文章が大半なのですが、
どういうスタンスで理科実験の生徒たちに臨めばいいかいつも悩むので、
その生徒たちへのメッセージにこんなことを記しました。

------
理科実験で大切なことは何でしょうか?
実験中に「ふざけない」「してはいけないことをしない」のは当然です。

実験は何のためにするか?
わからないことを調べるためです。

ですから、
だれがいつやっても同じ結果が出るように、
実験器具や試薬、実験材料をはじめる前に準備し、
終わってからきちんと洗って片づけます。

実験前には、
何を調べるか、
どのように実験したらほしいデータをとれるか、
ほかの人がどこまで調べているか、
それが本当か、
必死になって調べます。

実験に「ちょっと待って」はできないので、
完璧に準備をしておきます。

データも予想と合っているか見比べます。

その結果が、皆さんが体験している理科実験教室です。

(元原稿に改行を追加した)
------

小学生の理科実験は、現象の面白さを直接見ることが目的です。
だから、難しいことは言わず、
手を動かして、「目撃」すれば十分です。

不器用なのは構わないけれど、
「お客さん」のままにしておくのは
学生時代~今までも実験をしてきた僕としてはよろしくないなあ、と思ったのです。
(今は、料理や家事という名の実験です)

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ロボットの成長は考えなくてもいいから世話を焼ける

> あっ、そうか。自分で動けなければ、誰かに動かしてもらえばいいのか > 岡田美智男  (折々の

記事を読む

「教える」よりも「安全の場をつくる」「学ぶ喜びを体験させる」

塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介します。 ~~

記事を読む

共依存へのお誘いの特長

ひとつでも当てはまれば「共依存」の可能性 ・理不尽だと思っても相手が言うことは許してしまう

記事を読む

Webより「【RAB】逃げ恥 恋ダンス踊ってみた【リアルアキバボーイズ】 」

女性のかわいいダンスと アイスのウエハースのように口直しのような位置づけの男性のダンスが

記事を読む

「できるコーチの選び方」の裏ワザ

先日、久しぶりに電話でのコーチング・トレーニングを受けました。 公開コーチングのコーチに立候補

記事を読む

2013年も1年間ありがとうございました。

thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり

記事を読む

店を育てる、経営者を育てる

> みんな、ころあいを見計らって注文している。やばい、便利な優しい客になってはいけない。 > (中

記事を読む

子供の攻撃性

灰谷孝さんがFacebookに「子供の攻撃性」について書かれていました。 灰谷孝さんのFace

記事を読む

熊蟄穴(くまあなにこもる)

 七十二節季では「熊蟄穴(くまあなにこもる)」です。  熊は冬が来るまでにたくさん食べ、メ

記事を読む

言葉をそのまま聞く

> ひちゅはきもぐくる はぎしがたいらぬ かいこむしみより わたやにしき > 奄美群島・沖永良部島

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑