都市の臭い
公開日:
:
et cetera-life
> それらはなぜか獣の内臓を連想させたのだと言えばいえる。たぶん都市の見えない部分からの信号。
> 飯田善国
(折々のことば 選・鷲田清一)
ニューヨークは知らないが、例えば東京は新宿、渋谷、上野、大阪は梅田、難波、鶴橋、愛知は栄といった街には、街独特の匂いがある。
匂いは、発するものが生命の本能に沿って生きているから。
都市の方が、田舎よりも混じり合った臭いを感じる。その臭いはきつい。
都市の臭いはなぜきついのだろうか?
「食べること」「排出すること」だけに特化して、効率よく人数を詰め込んでいるからだろうか。
関連記事
-
-
言っちゃいけないよ「人の迷惑だ」
> 抑圧はいつも「人の迷惑だ」という発言から始まります。 > 駒崎弘樹 (折々のことば 選・鷲
-
-
「いい話」を求めてます?
> 今日は天気がいいね。 > ある小学校長 (折々のことば 選・鷲田清一) 哲学者鶴見俊
-
-
誰にも、親を介護する、親を送る権利がある
> 親の介護とは、親を送るということは、自分の成長の完了じゃないか > 伊藤比呂美 (折々のこ
-
-
手帳の話-2017年版
2017年使用予定の手帳 【2016年12月始まり】 hands+ダイアリー B6 バ
-
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
-
私は走りながら読む本?
> 私は走りながら読む書物はないだろうか? > と真剣に考えたことがある。 > 寺山修司 (
-
-
「民主主義には二度万歳をしよう」
> 民主主義には二度万歳をしよう。一度目は、多様性を許すからであり、二度目は批判を許すからである。た
-
-
「経験値」は上がった
MacbookAir上のWindows10Proが起動できなくなって、はや2か月。 3日かけて修復
-
-
「良いニュースばかりのってる新聞」なんていらん!
ご存知、しりあがり寿さんの「地球防衛家のヒトビト」。 たまに毒が心地よいことがあります。