*

「ちょっと難しい」はどれくらい難しい?

公開日: : 子供達の学ぶ心

日本語で開発要件を正確に伝えるのは難しい
「ちょっと難しい」にはどういう意味があるか
http://toyokeizai.net/articles/-/183047
 より

以下は、学びラボの子供たち向けに書いています。
~~~~~~~~~

人とコミュニケーションをとるとき、
自分の文化で「普通」な言葉を使います。

けれど、同じ日本語を使えても、
日本語でも標準語を使えても、
関西弁を使えても、
相手にすべてが伝わっているかどうかはわかりません。

自分に近いことばになればなるほど、
疑いもせずに「普段のことば」を使います。

でもね。
リンク先は海外生まれで海外の文化で育ってきた人。
日本語は日常生活が不自由ないくらいの人。

けれど、

   「ちょっと難しいね」

から、

   「難しい」よりレベルの高い「大変難しい」

と理解することはできません。
そのうち慣れてくるかもしれませんが。

でもおそらく、「日本人同士」と思っていても、同じようなことが起こっています。
日本人同士だと、許されない間違い、という感情的な問題になることもあります。

だから、君たちが社会に出るころには、
こんなのと近い、「専門用語」や「仲間ことば」だけで終わらないで、
しっかり表現してほしいのです。

社会に出る間にも、
高校時代からは「理科の実験レポート」
大学時代の「レポート」、「卒業論文」など、

期限通りに、先生の機嫌を損ねないように作るのだけではなくて、
先生からの

   「不明確な言葉の指摘」をしっかり受けて、

ことばを変えていく練習をしてほしいんだ。

相手に伝わることばを使う、というのは、大事なことだよ。

~~~~~~~~~
《余談》

「ちょっと難しい」
「小ぎれい」
「小汚い」
「小ずるい」

など、「ちょっと」や「小」がついている方が、レベルが高いね。
ということは、

「小吉」は
どうなんだろうか?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには

> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな

記事を読む

Web記事「試行錯誤が論理的思考力よりも重要」

プログラミング教育では、試行錯誤が論理的思考力よりも重要青山学院大学客員教授の阿部和広氏http:

記事を読む

おじさんから甥っ子への手紙

あの場で話すと、「勉強しろ」と説教するような雰囲気になるから言わなかったけれど、 やはり伝えておい

記事を読む

違う意見があってもいいと考えるトレーニング

ロボット教室で、生徒と話しているときに気を付けているのは、このようなことです。 「ちがう意

記事を読む

「○○を勉強する意味がわからない」という言葉を聞きます

「○○を勉強する意味がわからない」という言葉は聞きます。 でも、その言葉の意味がまた、僕にはわ

記事を読む

人類が米作りをはじめたとして、どんなよいこと・悪いことが起こるだろうか

(花まる先生 公開授業)歴史、白黒つけられる?東京・筑波大付属小学校 由井薗健(ゆいぞのけん)さん(

記事を読む

子供の攻撃性

灰谷孝さんがFacebookに「子供の攻撃性」について書かれていました。 灰谷孝さんのFace

記事を読む

Vol. 88 [せめて中学生のころ、勉強するってどういうことかわかっていたらなあ]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   Core Infinity 通

記事を読む

成功と失敗をどういう風に表現するか?

日本「打ち上げ失敗」アメリカ「partial success」 pic.twitter.com/jW

記事を読む

科学はなぜ必要か?

仮面ライダー ビルド 2017年9月からはじまる 「仮面ライダー ビルド」は、物理学をモチー

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑