人は意味を考えている?関係を見ている?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/20
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
寄稿記事。
AIは、パターン分析を利用し、因果関係を予測する。
正しい知識(コンピュータでは情報)やその調べ方を入れておけば、
もちろん「正解」を出すことができる。
人間にできることは?
と問われて、「考える」と答えるのは簡単。
でも、「考える」ってどういうことだろう?
「学ぶ」と「考える」の違いは?
学校や塾でやっているのは何?
「正解」ってどういう意味だろうか?
大胆にまとめると、
「考える」の意味を、新井さんは「意味の理解(+説明能力)」と言っているように思える。
今学校でやっていることが適切な形でないとしたら、
何をどのように変えればいいだろうか?
そもそも、どんな理想を共有できるだろうか?
その時、「国が」、「自治体が」、「先生が」などと言うのは、
『考える』とは言わないよね。
考えて、行動しましょう。
~~~~~~~~~
以下余談。
「意味の理解」って、必要なのか?
と思う自分もいる。
世界には、多言語、多くの文化がある。
一つの言葉があったとき、
各言語、各文化では別の意味をあらわす。
さらに、それらがデータになっていたら、AIは結果を示すことができる。
じゃあ、
「意味の理解」
と言った時の「意味」は何だろうか?
感情?
価値観?
そのことに対するその瞬間の反応?
相手からは、
ことば、
表情、
身振り手振り、
それを見聞きする周りの人の反応
から探るしかない。
「本当の意味」
は、誰も教えてくれない。
本人も知らないことが多い。
そんな、本人も知らない意味を理解するというのは、
かなり難しいことじゃないか、
と思うのです。
とすると、人間しかできないことは、
相手から、
ことばを除く、
表情、
身振り手振り、
それを見聞きする周りの人の反応
から関係ありそうなことの情報を拾い出しデータ化すること、
でしかないように思う。
もちろん、AIは電源がないと動かないし、
劣化のために過去のデータが消えてしまうこともあるので、
人間は、
それを使えない場でも人間の手で使えるようにすること、
復旧できるように準備しておくこと、
かな。
人間がAIの神のような存在なのか、
AIの小間使いなのか、
わからなくなりました。
関連記事
-
-
心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。
心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかります。 カウンセリングは、心
-
-
さかなクンのお母さんはどんな人?
> あの子は魚と絵が好きだからそれでいいんです。 > さかなクンの母親 (折々のことば 選・鷲
-
-
Vol. 86 [子供のころ思った、「こいつは天才!」]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
-
-
家の中の電磁波を「理科実験」として見る
bar magnet on a compass array / daynoir[/caption]
-
-
ロボット教室って何をするところ?
ロボット教室の「教室便り」を書きました。 こちらでもお伝えします。 ------
-
-
太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力
Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ
-
-
不思議アイテム(電子回路)
ロボプロ講座で最近やっていること 不思議アイテム(電子回路)
-
-
子供、子供、子供。少なくとも叔父さんになる!
November 2013 Wellfleet MA Uncle Tim's Bridge / e
-
-
緊急地震速報が届いた時の対処法
緊急地震速報が届いた時の対処法 ★【事前調査時の着目点】 ・ 地震発生時に照明や掲示物な
-
-
「勉強する」スキルを子供たちにつけさせたい
【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴ら
PREV :
SNS上のビッグデータを分析したら・・・
NEXT :
「知的生産の技術」