生徒力あるいは弟子力
公開日:
:
最終更新日:2016/10/19
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
■「生徒力」3カ条
《師匠は、とっつかまえろ》
《流儀は、丸ごとのみ込む》
《師匠に、質問しない》
(こりずにアロハで田植えしてみました)「毒舌」師匠、手放すものか より
~~~~~~~
僕は結構好きでこの連載を読んでいます。
「生徒力」は、なかなかいい。
「生徒力」は、「自分がわかるように、すべて手取り足取り教えてもらうもの」
ではない。
自分で気づくもの。学ぶもの。
「学ぶもの」といっても、技術そのものはほんのわずかで、
ほかのいろいろなことを関係を理解させてもらう、といった方がいいだろう。
そして、それは、
師匠が意識していないもの、
持っていないもの、まで学びとること。
そうそう。
やる前からやることを分析して、やるかやらないか判断しているようでは
何も学ばない。
そのためには師匠選びはとても大切。
一方で、「生徒力」があれば、誰からでも、何からでも学べる。けれど。
関連記事
-
-
Web記事「試行錯誤が論理的思考力よりも重要」
プログラミング教育では、試行錯誤が論理的思考力よりも重要青山学院大学客員教授の阿部和広氏http:
-
-
教育困難校での教育方法は知らないけれど・・・・・
モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態スマホを回収しなければ、授業は完全崩壊http://toyo
-
-
正月の5日までは旧来のお節料理をいただきましょう
「お節料理に飽きたので」と、せめて1月3日までに言い出している経営者や起業家のことばは信用しない方が
-
-
Vol. 88 [せめて中学生のころ、勉強するってどういうことかわかっていたらなあ]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
-
-
「ちょっと難しい」はどれくらい難しい?
日本語で開発要件を正確に伝えるのは難しい「ちょっと難しい」にはどういう意味があるかhttp://to
-
-
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml
-
-
誰にも、親を介護する、親を送る権利がある
> 親の介護とは、親を送るということは、自分の成長の完了じゃないか > 伊藤比呂美 (折々のこ
-
-
Web「女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話」
女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話と、広告収益120万円の「zipア
-
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
PREV :
船出しよう
NEXT :
何にお金を使うか、何にお金を使わないか。 何に時間を使うか、何に時間を使わないか。