シミジミと感じる「幸福」は、どこにでもある
公開日:
:
最終更新日:2016/10/17
et cetera-life
> われわれのそばを通り抜けてください、そしてわれわれの幸福を許してください!
> ドストエフスキー
(折々のことば 選・鷲田清一)
「他人の不幸」が、
「友人の不幸」であるか、
「(エリートから見て)非エリートの不幸」であるか、
または、「(他国の)国を動かすレベルの人の不幸」であるか、
「(他国の)もしかすると参政権もないくらいの国民の不幸」であるかによって違う。
その上で、「他人の不幸を悼む」のと「自分が不幸になる」のは
まったく別の方向の話。
自分の幸福が、エリートの子供として
税金などの社会制度として国民から搾り取ったものを無尽蔵に受け取った結果であるならば、
まず真実を知った方がいいだろう。
おそらく金銭的に恵まれ、法律面でも守られたドストエフスキーのいう「幸福」と
僕の言う「幸福」が同じものではないだろうが、
「幸福」は誰のもとへもやってくる。
シミジミと感じる「幸福」は、どこにでもある。
その「幸福」は、誰かに否定されるものではない。
許してもらうようなものでもない。
信心するものが違う人の感覚はわからないが。
関連記事
-
いろいろな街の音は活気がある証拠
> 町の音はいろいろ入り混(まじ)っている方がいい。うるさいくらいの方がいい。それは我々の生活に活気
-
10年先のロボット研究のテーマは何だろうか?
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
-
「メンタル・ケア・ワーカー」見学記
Wheelchair / zeevveez[/caption] 先日、ある病院に「メンタル
-
「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て
僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて
-
読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました
『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。 日時:2017年12月7
-
毎月の調べもののテーマ(4月分)
ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説
-
枕もとで大騒ぎする思いやり
> 鼠骨(そこつ)来る 共に午餐(ごさん)をくふ > 鼠骨去る 左千夫義郎蕨真(さちおぎろうけつし
-
「できるコーチの選び方」の裏ワザ
先日、久しぶりに電話でのコーチング・トレーニングを受けました。 公開コーチングのコーチに立候補
-
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイ
-
ロボット教室の生徒諸君。その2
ロボット教室の生徒諸君。 君たちの未来は、こういうものにどっぷりと向き合ってほしいのだ。 ~
PREV :
「ずれているからうまくいく」
NEXT :
船出しよう