「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、
公開日:
:
et cetera-life
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた
と書いたところですが、
自分で利用したくなりました。
で、急遽信頼するコーチに単発のセッションをお願いしました。
(コーチングしてほしいのではなく、
秘密保守は当然のこと、
「コーチ」として接してほしかったのでした。)
既に自分の中で、納まるところに収まって
結論が出ていたこと
でしたので、その再確認となりました。
「コーチングは目標達成」
と言われることが多いですが、
「コーチング」、
もう少し広く「コーチが提供してくれる場」は、
・目標達成
・行動変化
・成長、スキル獲得
・学習・・・目的を持って学ぶ
・学び・・・出来事を学びにつなげる(「目に見えない成果」を確実に手にする)
・出来事の整理、振り返り・・・・・リフレクション
の、どれにでも役立ちます。
今回は最後の「リフレクション」でした。
セルフコーチングができる人も、
コーチをうまく役立てられる場面がありますよ。
~~~~~~
なお、最近書いていますが、
「ちょっと。あなたにとっては簡単なことだから、ちょちょちょっとタダでやってよ」
と言われないために、
「自分でも支払う」もしくは「バーターでできることを提供する」
と決めています。
で、その旨話しましたら、
「話はわかりました。でも次回からでいいですよ」
とのこと。
今回はお言葉に甘えました。
ありがとう。
関連記事
-
-
「良いニュースばかりのってる新聞」なんていらん!
ご存知、しりあがり寿さんの「地球防衛家のヒトビト」。 たまに毒が心地よいことがあります。
-
-
ジャスト・アイディア
My favorite / erwss[/caption] 今日あるやり取りの中で、
-
-
「多様性の創り方・活かし方」の例
Princeton Groups / monyokararan[/caption] この記
-
-
スポーツのコーチング
Musterhttps://muster.jp/ リンク先はスポーツのコーチングの話だけれど、
-
-
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (デイタイム・ショート・コーチン
-
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
-
理科実験で大切なことは何でしょうか?
毎月恒例の、先月末締切の原稿が終わりました。 今回調べたものは、昆虫標本の作り方、脚を広げて作る方
-
-
「ほめる」のは、対等なコミュニケーションを手抜きしてる?
ロボット教室の講師をしています。 生徒と接する時に心がけていることがあります。
-
-
どうやって知る?「探していたものは、前から足元にあった」
> 探していたものは、前からずっとここにあったのではないか。 > 宇野重規 (折々のことば 選
PREV :
新年おめでとうございます
NEXT :
コーチングは誰に捧げるもの?