恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも
公開日:
:
最終更新日:2016/09/29
et cetera-life
> 恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす
> 山城国の民謡
(折々のことば 選・鷲田清一)
七七七五調は、都都逸だけじゃないらしい。
日本人にとって、(ってそこまで言っていいのかどうか知らないが)
馴染みのあるリズム。
~~~~~~~
内容は、・・・・
そんな歌を詠むような心境になったことはここ最近ないなあ。
思いがあって、しゃれ や粋がないとこんな歌は詠めません。
関連記事
-
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
-
プロフィールを見直す
あるところのプロフィール欄に自己紹介を書く必要があり、 以下のようにした。 --------
-
-
不思議アイテム(電子回路)
ロボプロ講座で最近やっていること 不思議アイテム(電子回路)
-
-
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml
-
-
子供が伝わる言葉、言い方、もっと応用が利く伝え方は?
幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録http://digital.asahi.com/a
-
-
私のストレングス・ファインダーの34の資質
"34" / lincolnian[/caption] 最近、ストレングスファインダーの
-
-
回路設計会社MGIC(エムジック)の「イーステーション 電気電子実験室」
Clip... / heartlover1717[/caption] メモ。 大阪の回
-
-
ロボット教室の生徒諸君。その2
ロボット教室の生徒諸君。 君たちの未来は、こういうものにどっぷりと向き合ってほしいのだ。 ~
PREV :
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
NEXT :
対立したときの会話が「対話」