*

言っちゃいけないよ「人の迷惑だ」

公開日: : 最終更新日:2016/11/01 et cetera-life

> 抑圧はいつも「人の迷惑だ」という発言から始まります。
> 駒崎弘樹
 (折々のことば 選・鷲田清一)

野崎さんの語った文脈上、「子育て」に沿ってしまうのは仕方ないけれど、問題はそこに限らない。

「人の迷惑だ」
という言葉を言った人は、
「ほかの人みんなに迷惑だ(小さく)私にもな」
と、自分が考えたことがさもほかの全員が同じ考えかのように言うことが問題。
そして、人を追い詰める。
だから、「抑圧」。

そして、1対1でも、
子供を抱えたお母さんとスーツ姿の男性では、
どちらが強く見えるかというと、男性。

と、考えると、確認もしないで「みんな」と使うのは、
「男性」
「年長者(男性も女性も)」
「地位にある者(教師など)」

そんな人が、人を追い詰める。
だから、「抑圧」。

日本人だけじゃないのだろうけれど、
いやらしくこの言葉を使う日本人にたくさん出会ってきた。

おそらく、自分一人だと思うと心細くって、口に出せないのだろう。
そして、逆に言われてきたのだろう。

自分一人から言い方を変えていけば、まわりまわって自分の人生も楽になるのに。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時

My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace

記事を読む

受験生の皆さん。 自分の得意の方法で、インプットしてください。

> アフロでもかどは痛いんじゃ > 受験生の暗記法  (折々のことば 選・鷲田清一) しょ

記事を読む

2013年も1年間ありがとうございました。

thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり

記事を読む

プロフィールを見直す

あるところのプロフィール欄に自己紹介を書く必要があり、 以下のようにした。 --------

記事を読む

『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』

『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために

記事を読む

ただ一つの側面だけ、ただ一つの距離からだけ見るのが正解という人

> 共通世界の終(おわ)りは、それがただ一つの側面のもとで見られ、たった一つの遠近法において現(あら

記事を読む

「経験値」は上がった

MacbookAir上のWindows10Proが起動できなくなって、はや2か月。 3日かけて修復

記事を読む

教育勅語と祖母の思い出

このところ教育勅語が話題に上っています。 思い出したことがあります。 ~~~~~~~~~

記事を読む

「ただいる」だけから「心が通う」状態になるには?

コーチとして、塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介し

記事を読む

12年前、僕は東京では住めない、と気づいた。

須永豪さんのFacebookへの投稿 【 …ごめんね、東京に暮らす人 】https://www.f

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑