力が出てくるだけでなく、気持ちまでやさしくなるような
公開日:
:
最終更新日:2016/04/20
et cetera-life
このあいだ、数年前の新聞が出てきました。
4コマ漫画がなかなかいい味をしていたので、ここで紹介。
(絵の解像度が低いので、許してもらいたい)
とうさん「家庭で使う電力が自由になるんだな」
かあさん「あんただったらどんな電力がいい?」
とうさん「もちろん 太陽光や風力でできた電気で・・・
かんきょうにやさしくて・・・」
とうさん「力が出てくるだけでなく
気持ちまでやさしくなるような」
とうさん「朝充電すれば、
一日中笑顔ですごせる電気がいいな・・・」
かあさん「あんた
いつから電気で動いてんだ・・・?」
(地球防衛家のヒトビト
2014年6月19日朝日新聞夕刊掲載 より)
解説は不要ですね。
電力自由化した、この春に見つかるなんて、何かの符合のようです。
関連記事
-
-
コンテクストとコミュニケーション・トレーニング
日本人は、ニュアンスを受け取る(コンテクストが高い)、共通性が高いので説明をしない国民と言われてい
-
-
「ロボット教室基金」の枠は作れる
> 破れてなかみのなくなった畳が畳であり、菜のない食事が食事であり、玩具のない遊戯が遊戯である。
-
-
「人と人、時代と空気を結びつける言葉」を使えるようになりたい
> 至るところで分断が起き、無意識かつ悪意不在の差別的発言の多さに、立ちすくみます。詩人の故石垣り
-
-
家族の中の役割を果たしきったその後は・・・
> ハイ(もう)年ですからノ。年に不足はないガです > 伊豆の村人 (選・鷲田清一) (朝
-
-
「ただいる」だけから「心が通う」状態になるには?
コーチとして、塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介し
-
-
「問題意識がなければ、目は節穴だということだ。」
> 問題意識がなければ、目は節穴だということだ。 > 川田順造 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
「経験値」は上がった
MacbookAir上のWindows10Proが起動できなくなって、はや2か月。 3日かけて修復
-
-
「人生は挑まなければ、応えてくれない。」
> 人生は挑まなければ、応えてくれない。うつろに叩(たた)けば、うつろにしか応えない。 > 城山三
-
-
ホーバークラフトを作れなかった
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。 ~~~~~~~ 知っているようで
PREV :
ロボット教室の生徒諸君 その7~生徒のあなたたちに期待すること~
NEXT :
生徒が自分にもしてほしいこと?