*

夏休みの計画をもう1回立て直そう

公開日: : 子供達の学ぶ心

ご存知カジュさんのブログより。

いまさらだけれど、夏休みの計画通りに進んでいますか?

【小中学生向け】夏休みの計画の立て方2017~1.時間を使う基準を決める
http://ameblo.jp/kaju-step/entry-12294621859.html

【小中学生向け】夏休みの計画の立て方2017~2.やらないといけないことの量を把握する
http://ameblo.jp/kaju-step/entry-12294626309.html

【小中学生向け】夏休みの計画の立て方2017~3.どう取り組むかはアナタ次第
http://ameblo.jp/kaju-step/entry-12294629162.html

これから書くことを読んでもいいけれど、
上記リンク先をしっかり読んでもらった方がよりいいぞ。

~~~~~~~~~
【概要】

1.時間を使う基準を決める
自分と約束をし、自分との約束を守る

2.やらないといけないことの量を把握する

3.どう取り組むかはアナタ次第

~~~~~~~~~

僕はコーチだし、カジュさんもコーチです。

魔法を教えられません。

けれど、

   「自分を信じて、
    自分で考えて、
    自分で取り組んで、
    自分で結果を得る」

って、魔法以上に魔法だと思いませんか?

魔法を教えられないけれど、
君の能力を最大限生かして取り組む応援をすることはできる。

「応援」って、
君のほんとうのところを知ろうともしないで、
『がんばれ』ということじゃないよ。

君の本当のところを聞かせてもらって、
『君が考える』
手助けをすることなんだ。

応援は、
『君がその気になることが最初』

「応援して」

の声を待ってます。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人類が米作りをはじめたとして、どんなよいこと・悪いことが起こるだろうか

(花まる先生 公開授業)歴史、白黒つけられる?東京・筑波大付属小学校 由井薗健(ゆいぞのけん)さん(

記事を読む

「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」

岡野由美さんの「ぼんぼんすふぃあ」を読んでいて、 ポン、と膝をたたいたことがある。

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君。その2

ロボット教室の生徒諸君。 君たちの未来は、こういうものにどっぷりと向き合ってほしいのだ。 ~

記事を読む

おじさんから甥っ子への手紙

あの場で話すと、「勉強しろ」と説教するような雰囲気になるから言わなかったけれど、 やはり伝えておい

記事を読む

「ロボット教室基金」の枠は作れる

> 破れてなかみのなくなった畳が畳であり、菜のない食事が食事であり、玩具のない遊戯が遊戯である。

記事を読む

「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・

同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article

記事を読む

「勉強する」スキルを子供たちにつけさせたい

【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴ら

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君 その4

こんな世界もあるぞ。 Siriを物理化したロボット動画に、技術者の愛を見た http://w

記事を読む

ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ

ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て

記事を読む

先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる

9月末までの原稿のために調査したこと。 星座早見板の東西南北、 地区別星座早見板の違い、

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑