「なぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/12
et cetera-life
嘘をついたことを叱られた息子の逆ギレセリフ「この嘘にまみれた世の中でなぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」永久保存版決定。
— sum_ichi (@sum_ichi) 2015年3月29日
おもしろいんだけれど、答えるのに難しい問い。
「上手にウソをつけ」
「ついていいウソと悪いウソがある」
「子供のうちはウソをついちゃいけない」
「お前は絶対にウソをついちゃいけない」
「自分のためのウソはいけない」など
子供にどれを学習させたいかによって、答えが違う。
親として、子供の問いにきちんと答えることが、「家庭での教育」。
往々にして、大人がごまかしてしまうんですよね。
すると、子どもは勝手に想像以上のことを学習してしまう。
さて、何と答えますか?
関連記事
-
-
「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」
> 「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」 > 田辺聖子 (折々のことば 選・鷲田
-
-
読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました
『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。 日時:2017年12月7
-
-
五七五で失言はなくなる?
「武田鉄矢・今朝の三枚おろし http://www.joqr.co.jp/takeda_pod/i
-
-
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう
確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、 自分にとって必要なスキ
-
-
お酒を久々にいただきます
Osaka sake / rei-san[/caption] 今日はお酒を飲める日。
-
-
学校は、子供が「学ぶの面白い」と思って学ぶところ
学校教育を、いまのような陸軍幼年学校みたいなバカなやりかたをやめて、うんとゆるくしたほうがいい。子供
-
-
僕の「FacebookなどSNSとのつきあい方」
ある友人とのやり取りの中での、僕からのメッセージ文面です。 「FacebookなどSNSとのつきあ
-
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
PREV :
「見える望みは望みではありません。」
NEXT :
どうやって知る?「探していたものは、前から足元にあった」