お酒を久々にいただきます
公開日:
:
最終更新日:2014/05/10
et cetera-life
今日はお酒を飲める日。
って、自費だし、昼間のセミナーがメインなのだけれど。
~~~~~~~~~~~~~
お酒は好きだし、
部屋にいろいろな種類のお酒がたくさん並んでいるけれど、
「お酒を飲むために飲む」
「ただ酔うために飲む」
「ただ習慣で飲む」
「飲むためだけの飲み会に行く」
「仕事を得ようと下心で飲み会に行く」
ことをやめようと決めたのでした。
お酒は、身体のあちこちに負荷をかけます。
喉だったり、
睡眠不足だったり、
閃きの出処が浅くなったり。
そして、時間を無駄に使います。
人生がもったいないので、不要な時にはお酒を飲むのを控えようと決めました。
そうは言ってもまだ10日。
魚の粗の酒蒸しをつくったらアルコールが残っていたり、
塩麹につけた野菜は、漬けてから日にちが長くなるとアルコール発酵をしていてブクブクしていたり。
結局、アルコールとは離れていないわけですが。
でも、今日は大手を振ってお酒を飲みます。
セミナーの卒業をお祝いするお酒です。
ああ、楽しみです。
関連記事
-
-
言っちゃいけないよ「人の迷惑だ」
> 抑圧はいつも「人の迷惑だ」という発言から始まります。 > 駒崎弘樹 (折々のことば 選・鷲
-
-
アンパンマンのあんが粒あんの理由
> 正義って、普通の人が行うものなんです。偉い人や強い人だけが行うものではないのね。 > やなせた
-
-
「目的」を持たず、自由になる
しばらく前にこのような記事を書きました。 「パソコン購入相談 h
-
-
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article
-
-
コーチを使いこなしていますか?
知人のFacebookへのコメントに下記のように書きました。 ~~~~~~ コーチが「コーチング
-
-
子供が伝わる言葉、言い方、もっと応用が利く伝え方は?
幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録http://digital.asahi.com/a
-
-
「今」を生きて、「未来」に大切なものを渡す
「終戦記念日に、安倍首相が話すべきこと (グローバルエリートは見た! | 東洋経済オンライン |
-
-
コンテクストとコミュニケーション・トレーニング
日本人は、ニュアンスを受け取る(コンテクストが高い)、共通性が高いので説明をしない国民と言われてい
-
-
思いが強い人とのコミュニケーション
母との関係や思いをストレートに書くと、 居もしない目上の人からのメッセージが届きます。 (実際に