*

「問題意識がなければ、目は節穴だということだ。」

公開日: : 最終更新日:2016/12/16 et cetera-life

> 問題意識がなければ、目は節穴だということだ。
> 川田順造
 (折々のことば 選・鷲田清一)

鷲田さん本文で紹介されている、川田さんは比較による文化人類学を研究されてきたそう。
「西アフリカ、日本、フランスの生活技術を長く調査してきた文化人類学者は、食う、運ぶ、座る、歌うなどの身体の使い方にも異なる作法と原理があることに着目する。」
(リンク先より引用)

比較することでしか見えてこない。
「目に慣れがある」というのは、例えとしてそうだし、
実際の目の構造としてもそう。
人間の目は、じっとしたものが見えなくなるので、眼球はずっと動き続けているそうだ。
問題意識がないと見ていても見えていない、というのはありうる。
見るというのは、まず捕食者、攻撃者を発見するため、
次いで食料を発見するため。という話も読んだことがある。
だから、集団の中で、普段と違うことをされたら気が散って仕方がない。
(伝聞ばかりだ)

でも、一方では、問題意識があっても、すべてに注意し続けることはできない。
意味を理解しないで、ただ観察を続けるのも苦痛で仕方がない。
ここで、安易に適切でない「意味」を見出してしまうこともある。
これも人間。

このように眺めたとしても、
自分のことはわからない。
自分を、ほかのものと等しい距離で比べることができないから。
ほかの人に見てもらうように頼んで、教えてもらうしかない。
観察力、表現力、ニュートラルな視点を持つ人じゃないとダメだけどね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました

『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。  日時:2017年12月7

記事を読む

「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」

> 「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」 > 田辺聖子  (折々のことば 選・鷲田

記事を読む

スピーカーが困っていたら、「突っ込み役」になる

11月18日(火)に、リンク先の「おふチョ(オフラインちょっとの会)」に行ってきました。

記事を読む

『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』

『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために

記事を読む

「ロボットの設計は、そのお手本としての人間が十分にわかっていなければできるものではありません。」

(こころの水鏡)ロボット、作る人間を映す 興福寺貫首・多川俊映 より 孫引きになりますが、この

記事を読む

「悩む存在」は宝

> 「悩む存在」が生まれることを回避するのではなくて、それをつくり出すのを得意とするのが、アーティス

記事を読む

「震災」といえば

『シュトレンとシャルトリューズ http://hito10ikimono.shiga-saku.n

記事を読む

(学校編)「学ぶってどういうことかイメージできない」ってことはないですか?

リブログした元の記事のタイトルは ”大学の存在が遠い、大学生のいない町で中学生は大学をイメージ

記事を読む

太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力

Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ

記事を読む

1日のエンディング音楽は・・・

> 色々あった一日の帰り道に、近所のコンビニに立ち寄り、店内に流れていた曲がエンディング曲のように聴

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑