滋賀県草津市周辺の子供たちが学ぶ場の情報
公開日:
:
最終更新日:2016/12/21
子供達の学ぶ心
滋賀県草津市周辺の子供たちが学ぶ場の情報。
若狭視点でのセレクション。(2016.12.20現在)
●学習ソフト「天神」
<紹介記事>
滋賀)全国に利用者5万人 県内企業開発の学習ソフト
http://digital.asahi.com/articles/ASJDF3HGCJDFPTJB00G.html
<ホームページ>
タオの「天神」
<ホームページ>
あっとスクール
関連記事
-
-
人は意味を考えている?関係を見ている?
AIの弱点は「意味の理解」 東ロボくん研究・新井紀子さん 寄稿記事。 AIは、パターン分析を
-
-
Web動画『学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ』
学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ20160220houdoutokusyuhttp:
-
-
「子供の夢」を聴くのは難しい
大谷由里子さんがこのような記事を書かれていました。 (やすきよのマネージャもされていた、元吉本興業
-
-
タブレット授業は必要?
滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。 > 「学校のタブレット端
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その7~生徒のあなたたちに期待すること~
塾で、生徒のあなたたちに期待すること。 ①実験の事実を目で見て、純粋に「理科ってすごい」と思っ
-
-
「思考表現することの楽しさ」
日本人は、テーマに対しての意見とその人自身を切り離して考える事ができない。だから、討論の授業だとして
PREV :
人は意味を考えている?関係を見ている?
NEXT :
ロボット教室の生徒諸君12~少し変える、「こんなのどう」って思いつく~


