プロとは、「発見する人」「発明する人」
公開日:
:
最終更新日:2016/09/23
et cetera-life
「書店の生態系」
と言っても、店員さん同士の関係の話ではなく。
1冊の本、2人に買ってもらえたら2冊になる。
少しのことで極端に売れはじめることがある。
そうな。
~~~~~~~
狭い時間の視点で見ないで、
1分野1冊の本の「1次元」で見るのではなく、
組合せを変えてみて、
2冊あれば2次元、3冊あれば3次元の視点
を、お客さんに提供するのが本のプロの仕事。
プロとは、「発見する人」「発明する人」。
関連記事
-
太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力
Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ
-
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう
確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、 自分にとって必要なスキ
-
美しく散乱する部屋、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大らかな部屋
> 美しく散乱する台所、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大(おお)らかな台所が、私の理想です。
-
熊本・大分地震関連に全額寄付するコーチングを提供します。
今までこの発想がなくてごめんなさい。 2016年5月いっぱい限りになりますが、 コー
-
子供時代に分別臭いと・・・
> 子供時分の分別が過ぎりゃ、噓(うそ)臭い顔の大人にならあ。 > お前(め)ぇは大抵、人を揉(も
-
目に見えない力とは、「何事につけて自分で決め、自分でやり切る力」
ある学校の姿が記されています。 『「目に見えない力」を養うと、学力は後からついてくる ht
-
SNS上のビッグデータを分析したら・・・
(経済気象台)感情分析の効用 より タイトルはともかく、記事自体は SNS上のビッグデータを
-
10年先のロボット研究のテーマは何だろうか?
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
-
正月の5日までは旧来のお節料理をいただきましょう
「お節料理に飽きたので」と、せめて1月3日までに言い出している経営者や起業家のことばは信用しない方が
PREV :
アラカルト
NEXT :
子供たちや動物は、人の大人を調教している