「強み」は、「少数の人」しか持っていない「弱み」として隠れている
公開日:
:
最終更新日:2016/08/10
et cetera-life
> 一番困っている産地にこそ、いままでにはないなにかが眠っているはずなんです。
> 松下弘
(折々のことば 選・鷲田清一)
「何もない」と地元の人が思っているときにこそ、
「今までにない何か」が眠っている、というのは真実だろう。
ほかの地域と「同じもの」を欲しがるから、
「同じもの」に価値があると信じていながら、
「違うものがないか」と探すから、何も見つからない。
これって、一人の人間でも一緒。
「強み」は、「少数の人」しか持っていない「弱み」として隠れている。
関連記事
-
-
「メンタル・ケア・ワーカー」見学記
Wheelchair / zeevveez[/caption] 先日、ある病院に「メンタル
-
-
ただ一つの側面だけ、ただ一つの距離からだけ見るのが正解という人
> 共通世界の終(おわ)りは、それがただ一つの側面のもとで見られ、たった一つの遠近法において現(あら
-
-
Power of ten
Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ
-
-
「できるコーチの選び方」の裏ワザ
先日、久しぶりに電話でのコーチング・トレーニングを受けました。 公開コーチングのコーチに立候補
-
-
「役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ」
> ■役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ (一語一会)歌舞伎俳優・中村芝翫さん 六代目
-
-
「目的」を持たず、自由になる
しばらく前にこのような記事を書きました。 「パソコン購入相談 h
-
-
2013年も1年間ありがとうございました。
thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり
-
-
「良いニュースばかりのってる新聞」なんていらん!
ご存知、しりあがり寿さんの「地球防衛家のヒトビト」。 たまに毒が心地よいことがあります。
-
-
何にお金を使うか、何にお金を使わないか。 何に時間を使うか、何に時間を使わないか。
かあさんマンガ 「スタバ」 こういう「庶民代表」のようなの心地いいですね。 「牛丼一杯よ
PREV :
理由を聴く、名前を呼ぶ、顔を見る、オモチャを貸す、早くプリントができたら
NEXT :
若い世代の選択を全面的に支持する