がんばる人にご褒美
公開日:
:
et cetera-life
> がんばる人にご褒美
> 「とと姉ちゃん」の給仕さん
(選・鷲田清一)
「見てるよ」
が一番の応援。
評価せず、
うまくいった時だけほめるのではなく、
誰かと比べることもしない。
こういう人がいたら、がんばれる。
ホントはがんばらなくてもいいんだけどね。
ただ、そうしてもらえると、自分を肯定し続けられる。
「他者」じゃなく、「自分」の視点が誰よりも一番厳しいものだから。
http://digital.asahi.com/articles/ASJ633HRFJ63UCVL002.html?rm=130
関連記事
-
-
「ロボット・プログラミング」は単なる手段
Vol. 105 [決断を早める方法]http://views.core-infinity.jp/2
-
-
理由を聴く、名前を呼ぶ、顔を見る、オモチャを貸す、早くプリントができたら
一つ一つコメントを書いていきたいが、それは後日。 塾の子供たちとの会話で気をつけよう。 子供
-
-
受験生の皆さん。 自分の得意の方法で、インプットしてください。
> アフロでもかどは痛いんじゃ > 受験生の暗記法 (折々のことば 選・鷲田清一) しょ
-
-
日本コーチ協会 神戸チャプターで紹介いただきました
日本コーチ協会 神戸チャプターのWebサイトに私の紹介を載せていただきました。 ≪リンク先≫
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
-
-
子供は見ている、「この人の力になりたい」
> ママ、起きて仕事していいよ > 2歳の女の子 (選・鷲田清一) (折々のことば
-
-
「いい話」を求めてます?
> 今日は天気がいいね。 > ある小学校長 (折々のことば 選・鷲田清一) 哲学者鶴見俊
PREV :
「教育の義務」は親にある。「満足するまで学ぶ楽しさ」は子供の権利。
NEXT :
自由な個人が、互いに生きていることを尊重し合う・・・