ロボット教室の生徒諸君 その8~ハウステンボスのロボット王国~
公開日:
:
最終更新日:2016/09/09
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
ハウステンボスのロボット王国http://www.huistenbosch.co.jp/event/robot/
リンク先をご覧ください。
こんなのも作られているぜ。
~~~~~~~
って、君らには、ここに行ってみたら?
とだけ伝えたいのではない。
こういうのを作れる人になって欲しいのだ。
『作る』とは、
・ロボットを企画する。
・ロボットを作成する。
・イベントを企画する。
・イベントを運営するチームを作って運営する。
・少なくとも開催期間中は、ずっとすべてがうまくいくよう計画する。
・その先の企画を考える。
・ロボットがこれからどんな風に人の社会に関わるか考える。
・ロボットが使われなくなることがないのであれば、
人間のように、
「生まれ、育ち、活躍し、故障がちになり、壊れて、死んでいく」
このプロセスすべてを想像して、ずっと人間とともにあるために
必要なことを考える。
・自分じゃなくても直せるような仕組みにする。
こんなことを考えながら、『ハウステンボスのロボット王国』に行ったら、もっと面白いんじゃないかな。
関連記事
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
-
子供の「やる気」の引き出し方
「ふつうの主婦」が見つけた「わくわくエンジン」のかけ方https://news.yahoo.co.j
-
「ずれているからうまくいく」
> ずれているからうまくいく > 細馬宏通 (折々のことば 選・鷲田清一) 一方的で型通
-
第4回ロボットまつりの司会が無事終了
今日は、第4回ロボットまつり(生涯教育株式会社主催)でした。 (写真は開場前の様子)
-
「民主主義には二度万歳をしよう」
> 民主主義には二度万歳をしよう。一度目は、多様性を許すからであり、二度目は批判を許すからである。た
-
友達は増えているか?
> よく考えたら会社員時代は友達が一人も増えていなかったんですよ。 > 伊藤洋志 (折々のこと
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先