*

目に見えない力とは、「何事につけて自分で決め、自分でやり切る力」

公開日: : 最終更新日:2016/03/16 et cetera-life

ある学校の姿が記されています。

『「目に見えない力」を養うと、学力は後からついてくる
 http://www.makikimura.com/2016/03/659/ 』

リンク先の記事から、2つ引用します。

①「目に見えない力」について
~~~~~~
目に見えない力について、木村先生は「何事につけて自分で決め、自分でやり切る力」
~~~~~~

②どうすれば「見えない力」を養うことができるのか?
~~~~~~
・学校を地域に開放する。多様性の時代に、学校だけ「鎖国状態」でいいのか?
・学びの場では(先生と子供たちは)対等な関係性をつくるべし
~~~~~~

------------

何度も引用していますが、

『渡辺直美さんのニューヨーク留学から考える『留学の成果』 (若松 千枝加 留学ジャーナリスト)
 http://www.huffingtonpost.jp/sharescafe-online/abroad-watanabe-naomi_b_8882040.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001 』

にあるように、
『目に見えない成果』がとても大切です。

本当の生きる力は、『目に見えない成果』をどの程度持っているか、で測ることができます。

ただし、『目に見えない成果』は、
『目に見える成果』を得ようとしてもがく中で得られるものです。
『目に見える成果』で最もわかりやすいのは、学力です。

逆に、『目に見えない成果』を得たら、
『目に見える成果』を得る自分にぴったり合った方法がわかります。

そのために、私たちは何ができるのか?
何に取り組まなければならないか?

リンク先の記事にある

②どうすれば「見えない力」を養うことができるのか?

です。
あなたは何を選びますか?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

受験生の皆さん。 自分の得意の方法で、インプットしてください。

> アフロでもかどは痛いんじゃ > 受験生の暗記法  (折々のことば 選・鷲田清一) しょ

記事を読む

車に轢かれそうになりました

車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君。

ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、

記事を読む

共依存へのお誘いの特長

ひとつでも当てはまれば「共依存」の可能性 ・理不尽だと思っても相手が言うことは許してしまう

記事を読む

「気づく」には、「教えてもらう」のは早すぎる

12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな

記事を読む

対立したときの会話が「対話」

「ダイアログが大切だ」と言ってあちこちでいろんな人と対話していても、意見の相違や対立や摩擦や葛藤に遭

記事を読む

新年おめでとうございます

記事を読む

虹の情報

虹の情報 秋は上層が湿っていることが多く,巻層雲や巻雲などの上層雲が出やすい時期です.そんなと

記事を読む

「周りと作る速さを競争するところじゃないから、ここは」

To the limit... / 38659937@N06[/caption] 今日ね。嬉

記事を読む

「ロボット・プログラミング」は単なる手段

Vol. 105 [決断を早める方法]http://views.core-infinity.jp/2

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑