大学は、「分かりきらないところをなんとかヤリクリして筋道を見つけていく」ところ(続)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/14
et cetera-life
より。
~~~~~~
教師は(高校教師だけでなく予備校教師もまた) 分からない学生に分かってもらおうと努力する。そしてどれだけ分かってくれたかをテストする。
だが、森毅さんの考える数学の入試問題は、その受験生がどれほど「分からない」を「分かった」に変えられるか、その力をテストするのである。
あるいは完全には分かりきらないのがふつうのことであるから、その分かりきらないところをなんとかヤリクリして筋道を見つけていく、その力をテストする。
(上記書籍より引用)
~~~~~~
大学は、「分かりきらないところをなんとかヤリクリして筋道を見つけていく」ところ 。
だからこそ、
大学は、「何とかヤリクリして筋道を見つけたい」
と思うテーマのところに行かないと、お金も時間ももったいないと思うのだ。
でも、そういう「もったいない」と思う
『無駄遣い』をするからこそ、
発見したり気づいたりすることもできるので、
『無駄遣い』は『無駄じゃない』ともいえるのだけれどね。
~~~~~~
適切なカリキュラムを組んでくれて、
効率的に学べるようにしてくれる
ところなんてどこにもない。
自分の才能がどこにあり、
何を身につけなきゃならないかなんて、
自分にしかわからない。
少し言い方を変えると、
自分が本当に求めているものは自分にしかわからないし、
「本当に求めている」と求めに出かけていくのも自分だけなんだ。
そうやって、
自分が「学ぶ」、「学び取る」しかない。
関連記事
-
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
-
-
『日本人が信じるのは「人間」だけ。』
(悩んで読むか、読んで悩むか)みな「日本教」信者、掛け持ちOK 斎藤環さん より この中に、下
-
-
「信頼できる大人と出逢えれば変ります。」
> 問題を持つ少年少女が、どこで信用出来る大人と出逢えるか。 > 相手が先生でも、警察官でもいいん
-
-
心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。
心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかります。 カウンセリングは、心
-
-
「自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい」
> ■自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい (一語一会)俳優・高畑充希さん 父親から
-
-
「見える望みは望みではありません。」
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。 > 「
-
-
Happy Holidays!
新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見直して、気分新たに新しくスター
-
-
裏タイトル「あまちゃんから学ぶ 自己実現」
Sea urchin / shankaronline[/caption] 昨日、研修セミナー
-
-
「その問題は自分で考えてごらん」
道元が答えを探し続けた「なぜ修行をしないといけないのか」という疑問http://textview.j
PREV :
大学は、「分かりきらないところをなんとかヤリクリして筋道を見つけていく」ところ
NEXT :
「できるコーチの選び方」の裏ワザ