先生、何歳?
公開日:
:
最終更新日:2016/09/05
et cetera-opinion, 子供達の学ぶ心
ロボット教室にて。
「若くないけど、若狭先生!」
「そうじゃなくて、いつも若い若狭先生と言うて」
「いつも若い若狭先生、ねえ、先生いくつ?」
「さあ、いくつでしょう?」
「60歳!」
「おいおい、」
「じゃあ、30歳」
「そこまでじゃないわ」
「じゃあ、80歳」
「なんで上に上がる」
「だとしたら、100歳」
「こりゃ待て」
「千歳」
「おい!」
「一万歳」
「そりゃないやろう」
「いや、わからんで」
なんで小学生とのリアルな会話で「子ほめ」やねん!
関連記事
-
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/08/04現在) 「ほめる」と
-
-
「人に解き方を教えてもらっちゃったらつまんないよ~」
> 僕の学び方は・・・一人で学びたいんだ! > 自分で考えるから面白いのにさ、 > 人に解き
-
-
トランプ大統領誕生の報を受けて
2016年、アメリカ合衆国大統領選挙の結果、ドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた。 以下、根
-
-
夏休みの計画をもう1回立て直そう
ご存知カジュさんのブログより。 いまさらだけれど、夏休みの計画通りに進んでいますか? 【
-
-
おじさんから甥っ子への手紙
あの場で話すと、「勉強しろ」と説教するような雰囲気になるから言わなかったけれど、 やはり伝えておい
-
-
アンサイクロペディアで「3月11日」は?
アンサイクロペディアより ~~~~~~ 東日本大震災 2011年の3月11日には宮城県沖を
PREV :
「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?
NEXT :
橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に