エイプリル・フール日の記事
公開日:
:
et cetera-opinion
昨日(配信時では一昨日)、「Core Infinity 通信」に書きましたエイプ
リル・フール記事はお読みいただきましたでしょうか?
(Vol. 58 [近況に変化がありました] https://views.core-infinity.jp/?p=670 )
その解説を The Open-minded Life に書きました。
「エイプリル・フールの記事の解説
http://oml.core-infinity.jp/?p=1458 」
以下に、その要約を記します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
書くときに心掛けたことは、
●私らしさあふれるリアルな今を書く。
●普段だったらこっぱずかしくて書けない本心を書く。
②自分の内にある、夢、目標、希望を探る。
書きながら、こんなことを感じていました。
③「目標」は、「夢」「希望」より近い。
⑥「夢」「目標」「希望」は、今までイメージとして知っていたことと同じだった。
⑧「夢」「目標」「希望」といいながら、これから1年間くらいのことを書いているような気がしていた。
現在形で書いていたせいだと思うのですが、
⑩それでも、これらが心から願っている「夢」「目標」「希望」かどうかわからない。
⑪やっぱり私はコンサルタントだなあと感じていました。
●エイプリル・フールだったら、かなり気楽に書ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(Microsoft Word の要約機能を使いました。)
関連記事
-
-
「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理
「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理 記事 http://ne
-
-
馬鹿なロボットと高機能なロボット
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
-
-
自立と依存、希望と絶望
https://www.tokyo-jinken.or.jp/publication/tj_56_i
-
-
対話のテーブルにつく人
石井ゆかりさんのおとめ座の星占い(2013年3月25日)にこのような記述がありました。 ややこ
-
-
「ゲリラ豪雨」って嫌な言葉!
Quick Shower / eole[/caption] すごいね。 夕立が通り過ぎてい
-
-
選挙って、何を選ぶものなんだろう?
夕方散歩をしていたら、参議院議員選挙の街宣車と何度も遭遇しました。 ある陣営は、まるで追いかけ
-
-
“スルーする” コミュニケーション
こんな記事がありました。 「“スルーされる人”に共通する残念な特徴 ht
-
-
「教育の情報化(ICT化)」を横目で見て思うこと
貧困層の子どもたちにパソコンを与えることが、教育問題解決となるのか?http://nge.jp/20
PREV :
対話のテーブルにつく人
NEXT :
到着「商売指南書 新井流」