自立と依存、希望と絶望
公開日:
:
et cetera-opinion
> 一般的に「自立」の反対語は「依存」だと勘違いされていますが、人間は物であったり人であったり、さまざまなものに依存しないと生きていけないんですよ。
リンク先は、障碍者の場合の記事です。
「依存先」をいくつか持っておくのは、誰にとっても必要なことです。
困ったときに頭に思い浮かぶ人、と言ってもいいでしょう。
もう一段踏み込みましょう。
目的のために行動する際、誰のどんな助力が必要でしょうか?
周りにいる人、話したことがある人、に限定するのはもったいないです。
まったく初めての人でも、きちんとていねいに接していけば、力になっていただけます。
もちろん、有料になるかもしれませんが。
目標達成のために役立つものは、すべて『リソース』です。
~~~~~~~~~
終わりの方にこのような言葉もあります。
> 「自立」と「依存」という言葉の関係によく似ていますが、
> 「希望」の反対語は「絶望」ではないと思います。
> 絶望を分かち合うことができた先に、希望があるんです。
「絶望」している暇はありません。
「ならば、どうするか?」
です。
~~~~~~~~~
《余談》
「何があっても実現したいこと」が『目標』です。
そこまで思わないものは実現しません。
自分の目標を達成するために絶対に必要なものであって、
支払う金額として受け入れられる額であれば、払った方がいいですよ。
日常生活ではお金を支払って生きているのですから、
目標達成のためにお金を払ことを特別視しない方がいいでしょう。
関連記事
-
-
理化学研究所の小保方さんの論文にかかわる騒動について思うこと
Kauai Bird / ssshupe[/caption] 理化学研究所の小保方晴子研究
-
-
「ゲリラ豪雨」って嫌な言葉!
Quick Shower / eole[/caption] すごいね。 夕立が通り過ぎてい
-
-
子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?
(もしかしたら何を言っているかわからない人がいるかもしれない・・・) 子供たちが(本当に)学ぶには
-
-
コーチングのスキルは、使い手次第で良くも悪くもなる
電通の新入社員が、その年の12月25日に投身自殺したニュースを知って。 どこかに相談するとか、
-
-
「滋賀咲くアンケート : 滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケート結果」
Typhoon #11 / oxborrow[/caption] 普段利用させていただいてい
-
-
業界内のライバルがしくじったら?
Day 252 - Sibling Rivals / kenwilcox[/caption]
-
-
Web記事『ドイツのあるジャーナリストの日本論』より
Normal curve / ajc1[/caption] この記事が杞憂であることを望む。
-
-
「赤ちゃん連れ」と「舌打ちおじさん・おばさん」
Icy statue of young Lord Buddha, considering, A G
-
-
「The Lab. みんなで世界一研究所」
JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」
PREV :
お腹が減っている人に何ができるか?
NEXT :
海外の人が、日本の大歌手の歌を上手に歌ったら何を感じる?


