*

子供たちって、意外に創作を苦手に思っている?

公開日: : 最終更新日:2017/07/11 子供達の学ぶ心

「日本人がまた変なもの作ってる…」世界中で大ウケの工作家・乙幡啓子さん
https://irorio.jp/kamiiiijo/20170702/405688/

「子供たちって、意外に創作を苦手に思っている?」

と思う時があります。
ブロックのロボット教室で、こんな子供たちを見かけます。

   1.一通りテキスト通りに終わらせてから、アイディアのおもむくままに
     パーツを追加していく生徒
   2.一通りテキストを終わらせたら、おもむろにすべて分解して自分が
     作りたい形にしていく生徒
   3.途中からテキスト通りではなく、自分の思い通りに作りたい生徒
   4.最初から自分の作りたいものだけをつくりたい生徒
   5.テキスト通りにやりたい生徒
   6.テキストに書いていない改造、特に写真がなくて基本アイディアだけ
     書かれているのでは何もできない生徒

個性というか、多様性で「うわーっ」となります。

同じ言葉がけでは全員が受け取ることばにはなりません。
一方で、「最低限のこととして、テキスト通りに作って、書き込みをして、写真を撮ったらあとは何をしてもOK」では、教育に責任を持っているとはいえません。
とは言っても、生徒はあまりに多様だし、関わる生徒の数が多くなると、そうせざるを得ません。

ただし、「3」「4」は、

   「テキストの文章や表現を理解できないから、ごまかすために、
    自分ができることを “したい” と主張している」

という面もあるので、観察・観察が必要です。

~~~~~~~~~

それで、「創作」の話。

「創作」をしているのは、上の例の「1~4」の生徒です。

できない生徒に「創作しろ」と命令したところで固まって立ち尽くすばかりです。

おそらく、頭や心や考え方や身体などいろんなところが固まっているので、ほぐしてあげたいなあ、と思うのです。

そういう子供は、授業の時間内で「できている子供」を見たら、比較してさらに固まってしまいます。

「創作」は、「授業時間内だけでない」と伝えるだけでも元気づけられます。

そこで、リンク先の記事です。

記事の主人公の乙幡啓子さんは記事通りの人です。

> 唯一無二のアイデアを生み出す乙幡さんの「ものづくりの心得」を伺いました。
> 乙幡さん アイデアは考えに考えて出てくるものです。お風呂に入っている時や電車に乗っている時に、ぱっと閃く時もありますが、それも頭の片隅で常に作品のことを考えているからです。
 (上記リンクより引用)

創作し続けている人も、結局はこういうことです。
「好きなこと」「やると決めたこと」は、ずっと考えるのです。

学校の授業やロボット教室は時間の制限がありますが、
もともと「創作」には時間制限はありませんし、
誰かと比較されることもありません。
正解もありません。
商売として比較されたとしても、「それを好きな人」から好かれたらいいだけです。

「創作」は、筋肉トレーニングと一緒で、
やればやっただけ力がついてきます。
できるようになるし、レベルが上がってくるものです。

そうそう。
「創作」は、絵、ブロックなど造形物だけではなく、
ゲームのルール、遊び、友達作り、
音楽、歌詞、メロディ、演奏、文章、ことば、
一日の過ごし方、勉強の仕方など
ありとあらゆるものが対象です。
すべて新しいものを創作しないといけないのではなく、
本に書いていたことのアレンジ法も創作です。

子供たちが創作し続けられるように、どんなサポートをすればよいでしょうか?
#Core_Infinity #学びラボ #コーチング #学び #気づき #生きる力 #課題設定力 #なんとかする力 #滋賀 #草津 #守山

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

本を読もう!

子供たちのすべての基本は、    『本を読む』 だと思う。 海外では、教科書が分厚く、

記事を読む

「学びラボ ロボット教室」の先生は、雑談が仕事?

かつて生徒から、 「先生は教えないねえ。雑談ばっかりだねえ」 と言われたことがあります。

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君10~まずは手伝う?自分の中から出てくるもの?~

まずはコチラを見てほしい。 ●10年かけた自作飛行機がついに飛んだhttp://porta

記事を読む

「子供の学習習慣をつけさせる」ために方便として「強制」も必要?

「子供の学習習慣をつけさせる」 というと、 「毎日机に〇時間座らせる」 「学校から帰っ

記事を読む

滋賀県の幸福度(教育分野)は43位!

原データは書籍のようで、ここで詳細を検証することはできない。 ともかく、「滋賀県」が総合7位と

記事を読む

動画『Alike』

小学校に通う子供とパパとの物語。 「何かを得るためには苦労しなければならない」 「

記事を読む

何を「アクティブラーニング」というのか?

『何を「アクティブラーニング」というのか?』 をまずすり合わせないと、話がすれ違いになる。

記事を読む

学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには

> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな

記事を読む

Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』

flikr0794 / flikr[/caption] ロボット教室の先生をしています。

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君 その9~生徒のみんなに何を得てもらいたいか?~

僕が講師をしているロボット教室で、 生徒のヤル気や発想力に刺激を与えるにはどうしたらいいか、 と

記事を読む

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

樹木希林さん

【樹木希林さん】  亡くなって1か月半にもなって、それも

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑