Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』
公開日:
:
最終更新日:2016/09/05
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
ロボット教室の先生をしています。
「8×8」の画面に絵を描くプログラムの時間もあります。
この分野が得意な生徒が憧れる未来像の一つにしたいなあ。
天才高校生現れる! 数Ⅲの知識を駆使して描かれたドラえもんのグラフがすごい
http://togech.jp/2015/04/13/22056
関連記事
-
-
ロボット教室の生徒諸君。
ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その9~生徒のみんなに何を得てもらいたいか?~
僕が講師をしているロボット教室で、 生徒のヤル気や発想力に刺激を与えるにはどうしたらいいか、 と
-
-
ペットと人間、どっちが守られている?
> ペットに話しかけている人は珍しくないが、犬や猫が幼稚なのではなく、飼い主の方が自分の幼稚性を楽し
-
-
子供は見ている、「この人の力になりたい」
> ママ、起きて仕事していいよ > 2歳の女の子 (選・鷲田清一) (折々のことば
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その8~ハウステンボスのロボット王国~
ハウステンボスのロボット王国http://www.huistenbosch.co.jp/event/
-
-
大物の、夏休みの宿題が残っていませんか?
夏休みも中盤にさしかかり、やることといえば・・・http://ameblo.jp/kaju-step
-
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
-
夏休みの宿題をがんばれ!
夏休みの宿題が終わりそうにない!ピンチ!!という方とその親御さんへhttps://ameblo.jp
PREV :
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう
NEXT :
島暮らしは・・・・