*

受験生の皆さん。 自分の得意の方法で、インプットしてください。

公開日: : 最終更新日:2017/01/20 et cetera-life

> アフロでもかどは痛いんじゃ
> 受験生の暗記法
 (折々のことば 選・鷲田清一)

しょうもなー。
「G8(主要8カ国)のメンバー国、米・仏・ロ・加・独・伊・英・日」の覚え方だという。

普段はこの手の「ことば」はスルーしているのだけれど、
誰かの「着想」を刺激するかもしれないので、あえて。

僕の場合は、
年号は数字の列としてそのまま頭に入れました。
(語呂合わせを覚えたら、覚えることが倍になるので、容量が足らなくなります)
もしこのG8だったら、世界地図を頭の中に描いてピンを落とします。

もちろん、覚えないより覚えたほうがいいのだけれど、
事実をストーリーにして記憶したほうが、コンパクトに覚えられると思うんだけどな。

どちらにしても、受験生の皆さん。
自分の得意の方法で、インプットしてください。
(試験会場で覚えていることに意味があるんじゃなくて、
 別の場での自分の楽しみのために、または自力を上げるためにだからね。
 普段から知識を得ることを楽しめていればね・・・・・これは禁句か。)

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「問題意識がなければ、目は節穴だということだ。」

> 問題意識がなければ、目は節穴だということだ。 > 川田順造  (折々のことば 選・鷲田清一)

記事を読む

「元旦の神社は大変だったという話」

元旦の神社は大変だったという話(デイリーポータルZ) より 記事を読んで、ある神社の宮司を

記事を読む

「これぞコーチング」

Portuguese Coach / pedrosimoes7[/caption]  先日、また

記事を読む

東日本大震災3年目の日に

Praying Gopher / danelow[/caption] 3年前のあの日、 今

記事を読む

0~100歳まで全てのアニメキャラ

日本のアニメ、0~100歳まで全てのキャラがいる説。http://prehyou2015.haten

記事を読む

「日本の刑務所は、更生を手伝うよりも懲罰をすることが目的なんですね。」

> 日本の刑務所は、更生を手伝うよりも懲罰をすることが目的なんですね。再犯が多いのは、そのせいです。

記事を読む

家族の中の役割を果たしきったその後は・・・

> ハイ(もう)年ですからノ。年に不足はないガです > 伊豆の村人  (選・鷲田清一)  (朝

記事を読む

あるところでの研修が、今日で一旦終了しました

WAKASA Yoshihiro[/caption] あるところで、研修の講師を約2年半させ

記事を読む

子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる

幼稚園児を子供扱いしなかったら驚きの成長をとげた話http://blog.tinect.jp/?p=

記事を読む

「ずれているからうまくいく」

> ずれているからうまくいく > 細馬宏通  (折々のことば 選・鷲田清一) 一方的で型通

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑