「俺は関係ないよ」
公開日:
:
最終更新日:2016/10/12
et cetera-life
> 「オレは関係ないよ」は、実は、発語されると、世界の引き受けの足場になるのです。
> 加藤典洋
(折々のことば 選・鷲田清一)
確かに、「オレは関係ないよ」と繰り返し口にして関わらなかった人はいなかったし、
「オレは関係ないよ」と言わずにまるで見えていない、聞こえていないかのように関わってこなかった人はいた。
でも、「オレは関係ないよ」と言いつつ関わってきた人の記憶はない。
逆に「オレは直接関係ないよ」と思いつつ首を突っ込んでも
「お呼びでない!」
という感じでどこかよそよそしくて、話に入っていけない経験はある。
おそらく、平均的な日本人よりも、
僕は
「オレは関係ないよ」
と思いつつも首を突っ込む割合が高いんじゃないか、と思う。
関連記事
-
-
「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ
『プロに論語 第2回 イントロ・その2 http://www.mishimaga.com/pro
-
-
SNS上のビッグデータを分析したら・・・
(経済気象台)感情分析の効用 より タイトルはともかく、記事自体は SNS上のビッグデータを
-
-
生徒力あるいは弟子力
■「生徒力」3カ条 《師匠は、とっつかまえろ》 《流儀は、丸ごとのみ込む》 《師匠に、質
-
-
自由な個人が、互いに生きていることを尊重し合う・・・
> 政治的な自由とは、自分がしたいことをすることではなく……自分がしたいと思うべきことができるという
-
-
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (デイタイム・ショート・コーチン
-
-
データが多いところに目がいくが・・・・
これたまにふわっと思い出すと問題が片付くことがあってすき pic.twitter.com/xz5hS
-
-
「自分で本を調べてでも、これをやりたい!」そう思えるほど興味や疑問があるものは何ですか?
毎月1回書いている原稿。8月末の分。 調べたこと:プロペラ(プロペラって、どこの部分までがプロ
-
-
「人生は挑まなければ、応えてくれない。」
> 人生は挑まなければ、応えてくれない。うつろに叩(たた)けば、うつろにしか応えない。 > 城山三
-
-
紹介『ソーシャルメディアで伝わる文章術』
(ちょっと長めの文章になったので、Facebookからこちらにも複製。) 日本コーチ協会 京都
-
-
大学は、「分かりきらないところをなんとかヤリクリして筋道を見つけていく」ところ(続)
哲学な日々 考えさせない時代に抗し 野矢 茂樹 より。 ~~~~~~ 教師は(高校
PREV :
先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる
NEXT :
「おんぶに抱っこ」