エアコンをつけっぱなしにしてみたら・・・
公開日:
:
et cetera-data
エアコンをかけっぱなしにしても電気代がそんなに変わらない、という情報がこの夏流れてきました。
(つけっぱなしでも大丈夫 実は間違っているエアコン節電の誤解
http://news.livedoor.com/article/detail/11721836/)
毎夏、短時間で7回くらいしか電源を入れないのですが、今年は一旦電源を入れたら試みに半日~1日そのままにしてみました。
でもおそらく、ほかの人よりも電源を入れる回数は極めて少ないと思います。
8月は去年より12%増の電気代という結果になりました。(7月24日~8月23日)
もっとかかるかと思いましたが、イメージと実際は違うものですね。
関連記事
-
-
もう一つの学習スタイル(分析型、行動型、観察型)
書評:「アプリ開発チームのためのプロジェクトマネジメント」 稲山文孝・著 http://brevi
-
-
「Identity」の意味は?
「Identity」も、本当のところを理解するのが難しい言葉。 でも、わかればコーチングの理解が深
-
-
「群れはなぜ同じ方向を目指すのか?」から、より良い結論を導き出すために必要な多様性のメモ
「群れはなぜ同じ方向を目指すのか? By レン・フィッシャー http://astore.a
-
-
緊急地震速報が届いた時の対処法
緊急地震速報が届いた時の対処法 ★【事前調査時の着目点】 ・ 地震発生時に照明や掲示物な
-
-
行動の動機 5ステップ
Each Step / maniya[/caption] 『行動の動機 5ステップ』
-
-
草津市の「生きる」ための相談窓口
草津市が、「こころの健康」を中心に 人が生きていくうえで困ること、 それも、おいそれと他
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧
==後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」==http://core-infinity
-
-
「ダーウィンの出現を待っている。そして、ダーウィンの研究は、次のアインシュタインを待ち望んでいる。」
スウェーデン式 アイデア・ブック, 2005, フレドリック・ヘレーン の中で、ジャーナリスト
-
-
何を「アクティブラーニング」というのか?
『何を「アクティブラーニング」というのか?』 をまずすり合わせないと、話がすれ違いになる。
PREV :
「共感性羞恥」とは
NEXT :
「寝落ち」は「チャットの途中で寝ること」