「顔を上げるときこそ丁寧に」
公開日:
:
et cetera-life
> 礼は、頭を下げるときでなく顔を上げるときこそ丁寧に。
> 老舗の女将(おかみ)
(折々のことば 選・鷲田清一)
まいった。
顔を上げる時というのは、
目を開いて、相手の足元、下半身、手先、上半身、顔を順に見ることになります。
相手のメッセージをそれぞれの箇所から受け取れます。
また逆に、相手はその所作をすべてつぶさに見ている訳です。
別のところにある本心を隠すことはできません。
もしくは、どの程度大切に思っているか、自分の所作で相手にすべて伝えてしまいます。
少なくとも、「程度」は伝わります。
「心があって所作」ではなくて、
「所作を繰り返すうちに、所作に込められた相手を大切にする思いを理解していく」ものです。
「礼は、頭を下げるときではなく顔を上げるときにこそ丁寧に」
これから意識しよう。
関連記事
-
シミジミと感じる「幸福」は、どこにでもある
> われわれのそばを通り抜けてください、そしてわれわれの幸福を許してください! > ドストエフスキ
-
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな
-
創造、創意、発明、発見
> 求められるのは「創造性」よりも、既存のものを活(い)かす「創意」である。……「発明」することでは
-
「人が買いたくならない限り、絵空事だよ」
> ■人が買いたくならない限り、絵空事だよ (一語一会)フェアトレードカンパニー社長、ジェームズ・
-
『誰にも「求められていないこと」』をして、『なぜルールを破ったかを説明する』
> 私がMITメディアラボで「求められていること」は、誰にも「求められていないこと」をやることだと確
-
『「未曽有の体験」には、「同じ未曽有の体験」がないといけない』か
> 大津波や原発事故をもし「未曽有の出来事」と言うなら、それに対しては「未曽有の物言い」が用意されな
-
捨てるほど「恵方巻」を作っている日本は不思議
恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…https://digital.asahi.com
-
切羽詰まったとき・・・・
Twitterのリンク先の元記事が削除されたもよう。(アカウントもなくなっている) なので概要を記
PREV :
言葉をそのまま聞く
NEXT :
コンテクスト(デザインの意図や理解したこと)を語る