子供時代に分別臭いと・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/08/23
et cetera-life
> 子供時分の分別が過ぎりゃ、噓(うそ)臭い顔の大人にならあ。
> お前(め)ぇは大抵、人を揉(も)み過ぎるのよ。下手な按摩(あんま)だ
> 朝井まかて
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんのコメントにあるようにコメント内の文章を追加した。
「人を揉む」がわからなかったが、おそらく
「人のことに気を揉む」なんだろう。
そう言って、奥さんの気持ちを揉みほぐしているようだ。
もっとも、これは小説の中のセリフなのでどこまで本当かわからないが。
~~~~~~~
それはともかく、鷲田さんが抜き出した言葉はその通り。
「子供が分別ありすぎちゃいけない」
大人としては楽だけど。
子供の本音がわかるくらいの方が、大人にとっても、子供本人にとってもいいこと。
大人がシレッと裏をかかれるのはあまりよくないし、
本音を出せない子供は、大人になるとさらに本音を出せなくなる。
関連記事
-
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先
-
-
美しく散乱する部屋、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大らかな部屋
> 美しく散乱する台所、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大(おお)らかな台所が、私の理想です。
-
-
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、 自分で利
-
-
スポーツのコーチング
Musterhttps://muster.jp/ リンク先はスポーツのコーチングの話だけれど、
-
-
「今」を生きて、「未来」に大切なものを渡す
「終戦記念日に、安倍首相が話すべきこと (グローバルエリートは見た! | 東洋経済オンライン |
-
-
『「未曽有の体験」には、「同じ未曽有の体験」がないといけない』か
> 大津波や原発事故をもし「未曽有の出来事」と言うなら、それに対しては「未曽有の物言い」が用意されな
-
-
「Happy New Ears」
> Happy New Ears > 英語の語呂合わせ (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
年賀状を送る受け取る
Japanese Postcards / dannychoo[/caption] 新年のあ
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
PREV :
そこからスタート
NEXT :
ホーバークラフトを作れなかった