お返しする間柄
公開日:
:
et cetera-opinion
先日お盆で実家に帰った際、母からこんな愚痴を聞きました。
「実がつきすぎてしまった野菜を、
普段から野菜などをやり取りしている知人のところに持って行った。
後日、お店で買ったもの、旅先のお土産など、
お返しを持ってこられたので困った。」
そこで私(Yoshi:わかさま)が言った言葉。
「もし仮に、そう言って自分のところに野菜を持ってこられたらどうする?
おそらくそれと同じことだよ。
類は友を呼ぶと言うか。
諦めるか、
きつく『お返しをいらない』というかしかないよ。」
人の悩みって、こんなものです。
「悩みだ」「問題だ」と思ったら、「悩み」や「問題」になり、
境界を引いてきっぱり生きるか、
「一つ選んだら、他のことも漏れなく付いてくる」と諦めたら、
「悩み」や「問題」じゃなくなります。
関連記事
-
-
ディベートとダイアログ
敗戦の日にあたり、国内も国外も、 「私が正しい」と思い込みの評価だったり、捏造した事実だったり
-
-
『短い目で見れば嘘は引き合う』?
内田樹「『短い目で見れば嘘は引き合う』の解釈が現実的だと人々は考えるようになった」https://d
-
-
アンサイクロペディアで「3月11日」は?
アンサイクロペディアより ~~~~~~ 東日本大震災 2011年の3月11日には宮城県沖を
-
-
ロボプロ講座で「スケジュールの自己管理」を促しています
ロボプロ講座の生徒さんに対して、「スケジュールの自己管理」を言っています。 小中学生に、「受け身じ
-
-
お腹が減っている人に何ができるか?
お腹が減っている人に何ができるか? ・魚をあげる。 ・魚の釣り方を教える。 ・釣っ
-
-
「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理
「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理 記事 http://ne
-
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
-
「勉強」って何だろうね?
Twitter https://twitter.com/parosky0/status/41462
-
-
あまちゃん(9月13日放送)
2013年9月13日放送の「あまちゃん」を見て心に残っていること。 「あまちゃん あらす
-
-
選挙って、何を選ぶものなんだろう?
夕方散歩をしていたら、参議院議員選挙の街宣車と何度も遭遇しました。 ある陣営は、まるで追いかけ
PREV :
「バーニング」に惹かれて
NEXT :
ゲームの途中を楽しむ