夏だから反抗期?
公開日:
:
et cetera-opinion
ヘルメットをかぶらずにスクーターを運転する3人組が通った。
ウワン、ウワンとアクセルをあおりながら、
蛇行運転なんてしちゃったりして。
それが反抗なんて笑わせるし、
着ているもの、髪形などすべて一緒で、「個性的」なんてものでもない。
数字を出すのも嫌になるが、その姿は40年前と同じ。
カッコいいなんてことは絶対にない。
ちょけて、「それは格好よくないぞ」という人にちょっと反抗してみたりして。
それはもっと格好良くない。
格好つけているようで、まったく格好良くない。
煙草を吸うのも、
吸殻を投げ捨てるのも、
危険な薬物に手を出すのも、
どれも格好良くない。
そして、
本当に戦うべき相手だけ、
それは人に煽られたり、教えられたり、競争させられたり、
被害者意識で考えるものではなく、
自分の頭で考え、
もちろん選択肢も自分で考えだして、
自分の身体で納得した時にだけ、
知恵を最大限に使って戦え!
戦略を立てないと勝てない相手、
自分の身体と引き換えにしないと勝てない相手
そんな相手のために生きろ。
戦う相手を間違っている。
その時には、自分一人になったとしても戦い続けな。
本気だったら、本気で相手になってやる。
話くらいは聞いてやる。
今は、うるさい!
関連記事
-
-
コーチングで子供たちに持ってもらいたいこと
教育現場や家庭でのコーチングはとても大切だと考えています。 「コーチングをする」ということではなく
-
-
「勉強」って何だろうね?
Twitter https://twitter.com/parosky0/status/41462
-
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
-
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇 をFacebookで紹介しましたら、
-
-
他人の「ブランド」にタダ乗りしていませんか?
Brand / loop_oh[/caption] 大手高級レストランのメニュー偽装のニュ
-
-
教育困難校での教育方法は知らないけれど・・・・・
モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態スマホを回収しなければ、授業は完全崩壊http://toyo
-
-
「ゲリラ豪雨」って嫌な言葉!
Quick Shower / eole[/caption] すごいね。 夕立が通り過ぎてい
-
-
それでも「何のために人間は生きるか」を自分に問おうよ。
> 「何のために」人間は生きるかという問い……を拒否することが〈生きる〉ということの現実性だというだ
PREV :
「集団的自衛権」の最近の話題にコメントする
NEXT :
男女平等に気付くには?