*

夏だから反抗期?

公開日: : et cetera-opinion

ヘルメットをかぶらずにスクーターを運転する3人組が通った。
ウワン、ウワンとアクセルをあおりながら、
蛇行運転なんてしちゃったりして。

それが反抗なんて笑わせるし、
着ているもの、髪形などすべて一緒で、「個性的」なんてものでもない。

数字を出すのも嫌になるが、その姿は40年前と同じ。
カッコいいなんてことは絶対にない。

ちょけて、「それは格好よくないぞ」という人にちょっと反抗してみたりして。

それはもっと格好良くない。

格好つけているようで、まったく格好良くない。

煙草を吸うのも、
吸殻を投げ捨てるのも、
危険な薬物に手を出すのも、
どれも格好良くない。

そして、
本当に戦うべき相手だけ、
それは人に煽られたり、教えられたり、競争させられたり、
被害者意識で考えるものではなく、

自分の頭で考え、
もちろん選択肢も自分で考えだして、
自分の身体で納得した時にだけ、
知恵を最大限に使って戦え!

戦略を立てないと勝てない相手、
自分の身体と引き換えにしないと勝てない相手
そんな相手のために生きろ。

戦う相手を間違っている。

その時には、自分一人になったとしても戦い続けな。
本気だったら、本気で相手になってやる。
話くらいは聞いてやる。

今は、うるさい!

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

男女平等に気付くには?

Freedom, Liberty, Equality and Justice / 17708700

記事を読む

2ちゃんねるの情報流出事件をながめて

 ブラックな自分って、絶対に居るんだし、無くすことはできない。  2ちゃんねるって、その発散場所に

記事を読む

子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?

(もしかしたら何を言っているかわからない人がいるかもしれない・・・) 子供たちが(本当に)学ぶには

記事を読む

橋下大阪市長への評論のいくつかを読む

 橋下市長の発言について、追加のことを書こうと思いましたが、  ふと、小田嶋隆さんの文章を読みたく

記事を読む

アンサイクロペディアで「3月11日」は?

アンサイクロペディアより ~~~~~~ 東日本大震災 2011年の3月11日には宮城県沖を

記事を読む

「炎上させる人」「クレームをつける人」のエネルギーの向きを正しい方向にしてもらいましょう

検証したわけではないけれど、 6人もいれば「炎上」します。 最近のインターネットのツールはすごい

記事を読む

「私はあなたにどのように役立つか」を考えた

 このところ、私自身の業務の紹介文を考えていました。  自分の心とピントがあった言葉を綴ることがで

記事を読む

「効率化」、「創造」、そして「多様性」

 この話を知ってから、『効率化』、そして『創造』という言葉についての気持ちが変わりました。  

記事を読む

「人間の中に『好き』と言う感情があるから、戦争がなくならない」

魔法のコンパス 道なき道の歩き方, 西野 亮廣 より 未読です。 この本の中に、タモリさんの

記事を読む

「次元を上げる」

 「次元を上げる」というお話。  前回、「多様性」の話の中で取り上げたので、途中でこの話が止ま

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑