「赤ちゃん連れ」と「舌打ちおじさん・おばさん」
公開日:
:
et cetera-opinion
Facebookで紹介されていて、「そうだ、そうだ!」と思った文章。
「赤ちゃん連れも舌打ちおじさんも満員電車では同じ弱者
http://blogos.com/article/87527/ 」
まさにそうですね。
人を呪ったら、目の前に鏡があったようなものです。
皆、誰もが精いっぱい生きていて、
その「生」や「生き方」に長年培ってきた背景があると思えば、
気の毒に思えてくるもの。
ただし、書かれているように、身体的な暴力には毅然と対処しないと。
そして、言葉での暴力や嫌がらせにも毅然と対処しましょう。
舌が回るとか回らないとかじゃなくて、気持ちで対抗しましょう。
もう一つ、ただし。
お互いが罵り合うようであれば、それはどっちもどっち。
大人として(TAでは「アダルト」として)振舞いましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~
一つ残念なこと。
「嘘も方便」は、仏様とのご縁を結ぶきっかけ(=吉縁を結ぶ)になるのであれば、仏の教えでないことでも構わないのではないか、という意味。
自分を守るための嘘の時には使わないですよ。
関連記事
-
-
「The Lab. みんなで世界一研究所」
JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」
-
-
教育困難校での教育方法は知らないけれど・・・・・
モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態スマホを回収しなければ、授業は完全崩壊http://toyo
-
-
白黒はっきりさせるとバラバラになる
> 危険なのは実際に専制において行(おこ)なわれるコントロールではなく……断片化なのです。 > チ
-
-
「反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなくては」
> 戦争が起こってしまってから反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなく
-
-
「バーニング」に惹かれて
Burning Man 2013 / foxgrrl[/caption] 『「3日間お金が使
-
-
みんなの中で共通する無意識
> 「僕はね、集合的無意識にアクセスしたいと思っているんですよ」 (一語一会)映画プロデューサー・
-
-
その話はホントですか?
特集「廃用症候群」 より ある方がFacebookに紹介していたサイトの情報。 リンク先の引
-
-
東日本大震災3年目の日に
Praying Gopher / danelow[/caption] 3年前のあの日、 今
PREV :
ロボットの寿命
NEXT :
教員の責任について考えてみる



