「多様性の創り方・活かし方」の例
公開日:
:
et cetera-life
この記事を読んで、「多様性の創り方・活かし方」を考えました。
『障がい者の月給を10倍にする店
http://diamond.jp/articles/-/41998 』
最近、多様性についてよく考えます。
本当に多様性を活かそうとするのであれば、
世の中でグループ化されている人たちを一緒の場にたくさん集めれば多様だと単純に考えるのではないだろうと思います。
記事のような取り組みが、本当の意味での「多様性を力に活かす」ということでしょう。
経営は、まず会社が続くこと、そして働く人のことなどをトータルで考えないといけません。
それをわかった上での希望です。
働いている人の月収は20~30万円となってほしいなあ。
関連記事
-
-
どうやって知る?「探していたものは、前から足元にあった」
> 探していたものは、前からずっとここにあったのではないか。 > 宇野重規 (折々のことば 選
-
-
太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力
Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ
-
-
2月のアイコンは「天満宮の梅」
2月のアイコンを「天満宮の梅」にしました。
-
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
-
年賀状を送る受け取る
Japanese Postcards / dannychoo[/caption] 新年のあ
-
-
2013年も1年間ありがとうございました。
thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり
-
-
人は意味を考えている?関係を見ている?
AIの弱点は「意味の理解」 東ロボくん研究・新井紀子さん 寄稿記事。 AIは、パターン分析を
-
-
「周りと作る速さを競争するところじゃないから、ここは」
To the limit... / 38659937@N06[/caption] 今日ね。嬉
PREV :
「これぞコーチング」
NEXT :
あなたの道を、あなたのペースで、あなたがドライブ



