*

僕の映画の観方

公開日: : 最終更新日:2017/10/12 et cetera-life

 僕は、映画も本も、何度も見返します。
 自分でお金を払って映画館に入ったのは大学院時代でした。
 名画座で、一旦入場したら観たいだけ見られるところでした。
 行ったときには、2本立て映画を2回連続観ていました。
 だから、普通の映画館は物足らないですね。
 なにしろ入れ替え制ですし。

 そのように反芻してしまうので、あまり映画などを見に行きたくないんです。
 観たあと、およそ1週間程度は頭の中が支配されます。
 自分の中で落とし前をつけたいんですね。
 その間、ほかのことの能力や効率が落ちる。
 それだけで生きているのであればいいのだけれど、日常生活もあるわけですし。

 これは、「共感性」「内省」(by ストレングスファインダー)のなせる業です。
 分析ほどでないけれど、今の自分の身の回りの世界観を理解するヒントになりそうに感じているんですね。

※映画やドラマは好きなんですよ。観たいと思っています。ただすぐに頭を切り替えられないので・・・。

~~~~~~~~~
別の記事の枕に書きはじめたら、こんなボリュームになったし、その記事の本題とは関係ないので独立させました。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

学校は、子供が「学ぶの面白い」と思って学ぶところ

学校教育を、いまのような陸軍幼年学校みたいなバカなやりかたをやめて、うんとゆるくしたほうがいい。子供

記事を読む

あなたの道を、あなたのペースで、あなたがドライブ

Sunday drive / rachelpasch[/caption] 公式Webサイトの

記事を読む

先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる

9月末までの原稿のために調査したこと。 星座早見板の東西南北、 地区別星座早見板の違い、

記事を読む

切羽詰まったとき・・・・

Twitterのリンク先の元記事が削除されたもよう。(アカウントもなくなっている) なので概要を記

記事を読む

「虫歯0の学校」をつくる

糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわないhttps://dot.

記事を読む

SharpとCASIO電子辞書についての質問受付けます

写真は、   右:CASIOのEC-word XD-K4800   左:Sharpの

記事を読む

ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時

My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace

記事を読む

毎月の調べもののテーマ(4月分)

ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説

記事を読む

「気づく」には、「教えてもらう」のは早すぎる

12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな

記事を読む

学習障害を持つ子どもたちが先生に宛てた、重要なメッセージ。

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑