8月末日の誕生日メッセージをいただきましてありがとうございました。
公開日:
:
et cetera-life
8月末日の誕生日メッセージをいただきましてありがとうございました。
(返事がむっちゃ遅いね)
僕は無事生きています。
ここ1年くらいの変化といえば、
・遠近両用メガネをはじめて作ったこと
・アルコールを飲まない生活が基本になっていること
(飲むのは数か月に1度)
・ロボット教室の経営をはじめたこと
・「やりたいこと」を自分に問いかけよう、と言いはじめたこと
かな。
一日一日を大切にするというよりも、
(他者評価を脇に置いて)精一杯生きる
を大事にしているはず。
これからもよろしゅうお願いします。
関連記事
-
-
コーチング時間に何をするか、クライアントが決める
[ http://core-infinity.sakura.ne.jp/how-to-treat-o
-
-
「多様性の創り方・活かし方」の例
Princeton Groups / monyokararan[/caption] この記
-
-
五七五で失言はなくなる?
「武田鉄矢・今朝の三枚おろし http://www.joqr.co.jp/takeda_pod/i
-
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
-
「勉強なんか嫌なら無理にせんでいいぞ。どうせ困るのはお前やからな」
https://twitter.com/renoreno0802/status/6984473152
-
-
「今」の時代を後でわかるように記録する
> 街のショーウインドーの品物を歴史博物館の陳列品と同列に見るのである。 > 今(こん)和次郎
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
-
日本では、「ほかの人がしている」ことが「普通」
@chikurin_8th @gamayauber01 「欧米列強もやっていた」と戦前戦中の日本国と
-
-
子供時代に分別臭いと・・・
> 子供時分の分別が過ぎりゃ、噓(うそ)臭い顔の大人にならあ。 > お前(め)ぇは大抵、人を揉(も
-
-
子供、子供、子供。少なくとも叔父さんになる!
November 2013 Wellfleet MA Uncle Tim's Bridge / e
PREV :
わがままと最善と思う提案 with 覚悟
NEXT :
僕の映画の観方